最近,週末に一つ二つしか温泉に入れてないな~。まったり更新です。すみません。
さて,今日の鳴子の交通事故,なんとも痛ましいですね。ちょっと時間がずれたら,通行止めで大変でした。
事故に遭われた方の無事を祈っています。居眠り運転,気を付けよう~。
さて,久しぶりに幸雲閣さんに寄ってみました。大露天風呂ができて以来でしょうか。露天風呂どうなったかな~って訳です。みやぎ日帰り温泉本で,750円が650円になります。

受付に行くと,めっちゃはきはきした受付ボーイに「露天風呂は,日帰りのお客様は入れません」と言われました。
昔は,露天と本館の2つのお風呂が入れたのですが・・・



まあ,しょうがないと6階にある大露天風呂へ。日帰り時間は14時から17時までです。
ちょうど,チェックイン前で14時丁度にお風呂にインしたので,写真が撮れましたよ~。

浴室は残念ながら,うっすら塩素臭。黒湯の炭酸水素塩泉と白湯の硫酸塩泉の2つの源泉を使っていますが,やっぱり循環。
褐色でありながら,香りはせず。

大きくていびつな湯口からは,熱い源泉が注がれています。内湯は,半掛け流し?表面を熱い源泉が伝わってきます。
素っ裸で鳴子の街中を眺めます。(公然わいせつ罪?)

内湯は,湯口から離れれば42度弱。露天側4分の1くらいに仕切りがあって,その中は温めかな?

露天は源泉掛け流し(加水あり)との表示でしたが,やはりお湯は温泉の香り無し。塩素臭ありでした。
湯口に近づいても,香り無し。う~ん,大きなホテルだからしょうがないですね。
内湯よりもツルツル感があり,お湯も熱めで気持ちよかったです。

やっぱり小さな旅館のお湯がいいですな~。
さあ,お口直しと行きますか!

にほんブログ村

にほんブログ村
さて,今日の鳴子の交通事故,なんとも痛ましいですね。ちょっと時間がずれたら,通行止めで大変でした。
事故に遭われた方の無事を祈っています。居眠り運転,気を付けよう~。
さて,久しぶりに幸雲閣さんに寄ってみました。大露天風呂ができて以来でしょうか。露天風呂どうなったかな~って訳です。みやぎ日帰り温泉本で,750円が650円になります。

受付に行くと,めっちゃはきはきした受付ボーイに「露天風呂は,日帰りのお客様は入れません」と言われました。
昔は,露天と本館の2つのお風呂が入れたのですが・・・



まあ,しょうがないと6階にある大露天風呂へ。日帰り時間は14時から17時までです。
ちょうど,チェックイン前で14時丁度にお風呂にインしたので,写真が撮れましたよ~。

浴室は残念ながら,うっすら塩素臭。黒湯の炭酸水素塩泉と白湯の硫酸塩泉の2つの源泉を使っていますが,やっぱり循環。
褐色でありながら,香りはせず。

大きくていびつな湯口からは,熱い源泉が注がれています。内湯は,半掛け流し?表面を熱い源泉が伝わってきます。
素っ裸で鳴子の街中を眺めます。(公然わいせつ罪?)

内湯は,湯口から離れれば42度弱。露天側4分の1くらいに仕切りがあって,その中は温めかな?

露天は源泉掛け流し(加水あり)との表示でしたが,やはりお湯は温泉の香り無し。塩素臭ありでした。
湯口に近づいても,香り無し。う~ん,大きなホテルだからしょうがないですね。
内湯よりもツルツル感があり,お湯も熱めで気持ちよかったです。

やっぱり小さな旅館のお湯がいいですな~。
さあ,お口直しと行きますか!

にほんブログ村

にほんブログ村