きのうは、わたしが所属する「がりっと平等・秋田」と「NPO法人いきいきFネット秋田」の2つの団体の新年会でした。自分で日程を決めていたにも関わらず、2つとも同じにしてしまった、”おばか”な私なのでした。
会場が駅前のニューたけやと無限堂・・。なんとかなるだろう・・という無責任な私の行動で、多くの方にご迷惑をかけてしまいました。1時間で次に移って、また戻る・・という、せわしないことで、申し訳ないことをしました。
それというのも、スケジュール帳を忘れたためなのですが、確実に記憶力が衰えています。
年金の確認で、50年前の社名を”思い出してもらわんとね”と言われるらしいのですが、自分達で記録を正確にしていないで、個人の責任に転化しようとするのは、おかしいです。加齢とともに記憶力も落ちていくことにも配慮が必要でしょう。どこまでも、人を信頼しない役所根性がそうさせているのでしょうね。失敗したら、問題を起こしたら・・と保身のかたまりなのでしょう。
人間は失敗もするもの・・と許してもらえるのは、アフターの誠実さがかぎでしょうか。
社会保険庁の仕事も、信頼回復とはなにかということを真剣にやらないと、年金なんて払いたくなくなります。(主婦で年金を払っていない私が言うのも迫力がないですが・・)