”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

KUWANOのWinTechは波に強い?

2008年06月06日 | 漕艇 Rowing

KUWANOのWinTech
最近ちょこちょこお借りしてます

 

 

今朝は本当に久しぶりの乗艇でした。

前回乗ったのはいつだったっけ?

それはさておき、今日は一人。

6時に艇庫に到着したが、ストロークコーチのセンサーを取り付けたり、なんだかんだとやっているうちに6時半になりました。
しかも、艇庫のカギを閉めてから、お茶を忘れた、救命具を忘れた、足ふき用のウェスを積み忘れた、と忘れ物三連発と、大ボケ状態。
しかも、艇を担いだとき、とんでもなく重いと感じました。
筋力がとてつもなく落ちてしまったんだなあ・・・

気を引き締めなおして蹴りだしました。

川の水は土色だったが、流れはたいして強くなく、コンディションも良好。

乗艇の期間が開いていたで、テク練から入った。
フィニッシュドリルでは、Sサイドのオールが『ゴボッ、ガボッ』という音をたてて泡噛みまくり。
リラックスが足りないなあ。
ハーフスライド、フルスライド、ポーズドリル、などをこなして、紀ノ川大橋からUTスタート。

コンディションが良いが、下りの流れがあるのでタイムはあまり気にしないでいき、SR19~20でエントリーからファイナルまでしっかり動かすことに集中。
ファイナルでサスペンション切れ気味だったのを、ああだこーだと試行しながらのロウイング。

それにしてもブランクが開きすぎると心拍数が上がって苦しい。

上流側の高圧まで漕いで21分25秒。
あまりのしんどさに長めに休み、岸辺からヨシキリの鳴き声が聞こえてきたので、近づいてみた。
いましたいました、木のてっぺんに。
2分くらいさえずった後、葦原に飛んで行ってしまいました。

というわけで5分のRESTで下りスタート。

下りは体が動いた。
艇に挙動を与えすぎないように注意しつつ、強く漕ぐことを意識。
6分過ぎで集中が途切れそうになるが、持ち直した。しかし河西橋を12分55秒で通過した時点で完全に切れてしまい大失速。

練習不足のツケが回ってきた。
こうなるとメロメロで下りゴールは19分40秒。遅い

バテて苦しい時にでも、エントリーできっちり掴める技術を身につけなければ、今日のように大失速につながってしまう。

なんとか立て直そうとしても、グリップを握る手に力が入ったままリラックスできない悪循環は断ち切れなかった。

大きな課題だと感じました。

ただ、今日の収穫は、UT中でも、スクエアブレードでしっかり出力できていたこと。
多分、今使っている艇が安定感に優れていることも大きいと思います。

次はまた来週の週末までおあずけっぽい。辛いわホンマ。