http://www3.shizushin.com/cm/
インコ式静岡新聞
ビジョンがあります
もう見ましたか?


今日は、ボートの1日でした。
午前中はシングルで河口→六十谷往復の11㌔
なんとしてでも11㌔漕ぎきるぞ!というのが現状です。
上りの15分過ぎから23分くらいにかけては、かなり苦しいロウイングでしたが、今日は耐えました。これは大きかった。
失速はしたものの、気持が折れなかったことは大きい。
おかげで下りも頑張れた。
折り返してからのほうがキレが出てきたかな。
ようやく振り出しに戻れた感じです。
昼過ぎは、国体に出場する和歌山県選手団の結団壮行式。
そして夜は、U23世界選手権で銀メダルを獲得した、早稲田大学ボート部
で、和歌山北OBの田中選手の祝賀会。
北高OBをメインに、ボート関係者が30名近く集まり、盛大に開催され、田中選手の快挙を皆で喜び称えました。
北高OB会自体、10年以上開催されていなかったこともあり、懐かしい顔ぶれありで
各所で、尽きないボート話で盛り上がりました。
『伝説のOB』小森先輩も遅れて出席してくださいました。
ゴリゴリさんから話に聞いていて、生の小森さんを初めて目の当たりにした若い世代の連中は、やはり圧倒されてました。
というか、小森さんのテンションの高さは半端じゃなかった…
50歳代前後の先輩、大学で活躍する現役OB、それと現役の北高ボート部部員を把握している僕自身、弱かろうが何であろうが、現役を長く続け、皆さんの橋渡し役にならなければ、そして、皆の原点である紀ノ川に、いつでも帰ってくることができる場所を守り続けるのが自らの役割であると思いました。
あらためて田中選手、本当におめでとうございます。
そして日本のボートの発展に向け、さらに精進して頑張ってください。

大誠にもっとも近い世代の面々です(一人余計ですね)

昼に行われた結団壮行式

おまけ
ピーちゃんのファンが多いことも判明
癒し系ということで、みなさんをサポートするじょ
ぴーこし♪
インコ式静岡新聞
ビジョンがあります
もう見ましたか?


今日は、ボートの1日でした。
午前中はシングルで河口→六十谷往復の11㌔
なんとしてでも11㌔漕ぎきるぞ!というのが現状です。
上りの15分過ぎから23分くらいにかけては、かなり苦しいロウイングでしたが、今日は耐えました。これは大きかった。
失速はしたものの、気持が折れなかったことは大きい。
おかげで下りも頑張れた。
折り返してからのほうがキレが出てきたかな。
ようやく振り出しに戻れた感じです。
昼過ぎは、国体に出場する和歌山県選手団の結団壮行式。
そして夜は、U23世界選手権で銀メダルを獲得した、早稲田大学ボート部
で、和歌山北OBの田中選手の祝賀会。
北高OBをメインに、ボート関係者が30名近く集まり、盛大に開催され、田中選手の快挙を皆で喜び称えました。
北高OB会自体、10年以上開催されていなかったこともあり、懐かしい顔ぶれありで
各所で、尽きないボート話で盛り上がりました。
『伝説のOB』小森先輩も遅れて出席してくださいました。
ゴリゴリさんから話に聞いていて、生の小森さんを初めて目の当たりにした若い世代の連中は、やはり圧倒されてました。
というか、小森さんのテンションの高さは半端じゃなかった…
50歳代前後の先輩、大学で活躍する現役OB、それと現役の北高ボート部部員を把握している僕自身、弱かろうが何であろうが、現役を長く続け、皆さんの橋渡し役にならなければ、そして、皆の原点である紀ノ川に、いつでも帰ってくることができる場所を守り続けるのが自らの役割であると思いました。
あらためて田中選手、本当におめでとうございます。
そして日本のボートの発展に向け、さらに精進して頑張ってください。

大誠にもっとも近い世代の面々です(一人余計ですね)

昼に行われた結団壮行式

おまけ
ピーちゃんのファンが多いことも判明
癒し系ということで、みなさんをサポートするじょ
ぴーこし♪