かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

縁は異なもの

2009年10月29日 | 雑記
今日は具体的な案件もあって平生町、柳井市の事業所を訪ねる。
前回も同じ市町は回っているものの、初めて訪問する事業所だった。

説明や質疑応答などしているとその事業所は以前の出向先とは
ご縁のあるところだとわかった。
たまたま担当する地区が違っていたので訪問する機会は無かった。
だが、こんなこともあって打ち合わせもスムーズに進んだような気がする。

所定の用事も済んだので、玄関ホールで挨拶を交わし、帰ろうとすると
面識は無かったものの、山関係のネット仲間にとても良く似ていたような
方がおられたので、「もしや○○さんでは」と声をかけてみた。

そうするとやはり精力的に山歩きをされ、レポの内容もとても充実した
ホムペを運営されているH氏だった。なんでも「山口県の山」の著者でもある
N氏もそこで勤務されているとのことだった。

なにしろ想定外のことで、かつ仕事中、次の訪問先の時間も迫っていた
こともあったのでゆっくりと話は出来なかったが、業務用と私的な名刺交換
をして、そそくさとその場を立ち去ることになった。

短時間ではあったが平生町に住んでおられる山関係のネット仲間の近況も
聞くことが出来た(ちょっと心配していたのだが・・・・)。

縁は異なものと言われるが、まさにそうだなと感じた一日だった。
そのH氏が私のことを、周囲の方に「山のホムペ関係ではとても有名な人です」
と紹介されていたような気がしたが、現在、山歩きは実質的に引退したような
ものなのでとても恥ずかしかった。

一時は活発に動いたこともあったが、いろいろあって現在は隠遁生活をしている
ようなもので、積極的になれずにいる。

人には本来、善意とか誠意などが本質的に備わっているものだと信じていた。
実は1年前、自身の周囲でそれが覆されるようなことが起きた。
しかも訳があって本人は罪の意識など全く持ち合わせていなかった。
これがずいぶん心の傷となって残り、現在も回復できずにいるようだ。
時間の経過と共に緩和はされると思ってはいるが、ダメージがかなり残っている。
完全に吹っ切れることは無いかもしれないが、なんとか持ち直さんと。

明日は公休(非番)、2日も公休なので、実質明日から5連休になる。
以前ならどこか遠くの山にでも出かけるところだが、気力が回復しない。

とりあえず明日午前中は庭いじり、午後は秋吉台にデジイチを持って
センブリやウメバチソウ、リンドウの花の写真を撮りに出かけてみよう。
長女にプレゼントしてもらったデジイチは専ら庭の花用になっている。
たまにはフィールドに持ち出して撮ってみれば、毎年見ている花も
違った印象になるかも知れん。

当たり前のことだが、業務の面でも今日のようにいいことばかりではなく、
嫌な思いをすることは多々ある。こんなことでもして気分転換を
しないとそれこそ身も、もたなくなるだろう。痩身じゃしな。

長男は明日から4日間グアム旅行に行くらしい。先ほどからいそいそと
準備をしている。いい気なもんじゃな。自身も豪快に遊びたいものじゃ!

訳のわからんぼやきなんで、気にせんといてください。