
山歩きの翌日、自宅でのんびりしていると、時々ジョウビタキが家の窓をたたく。
ジョウビタキのジョウは頭部の灰色を意味し、ビタキは火炊き・・・鳴き声がカッ、カッと火打ち石を打つ音に
似ていることからきているらしい。
この鳥、除草などで土を耕していると、ミミズなどの土中の虫が好物なので驚くほど近くに寄ってくる。
いつもは単独行動をしており、縄張り意識も強く、風貌に似合わず攻撃的とのこと。
窓をコツコツとたたくしぐさは、畑を耕せという要求なのかな?とふと思ったが、どうやら窓ガラスに映る
自身の姿を見て、敵だと勘違いし攻撃していたのだった。
車のバックミラーなどをコツコツやられると、けっこう傷が付いて困ることもあるらしい。
日頃何気なく見ている自宅周辺の光景も、それなりに意味のあるものだと、妙に感心してしまう。
以下、庭の花など
こちらの情報を何も書いてませんでしたね
私は福岡在住です。
お写真をお借りします。
有難う御座います
古いコンデジで撮っているので、出来映えはイマイチ
ですが、お役に立てるならお使い下さい。
当方のブログで、この鳥の事を書きたいのですが
もし宜しかったら、お写真をお借り出来ないかと思って
コメントしていますm(__)m