4日連続の山歩きの翌日、ややけだるさもあったので15時過ぎまで自宅でゆっくり過ごしたが、
足がムズムズしてきたので、草山に山野草観察も兼ねて散歩に出かける。
新たに造られた舗装林道も通行可能となり、初めて歩いてみたが、林道のり面には早くも
ナガバノタチツボスミレが群生していた。今後、更に増えていくことだろう。
また、のり面の一部では、アオモジの若木の群生も見られ、これも数年後楽しめる。
盛りのナガバノタチツボスミレ
海沿いのオオシマザクラが1本だけ開花していた。後1週間もすれば開花が進むだろう。
クサイチゴの花はあちこちで満開だった。
海沿いに咲く盛りのアオモジ、山腹や山頂のアオモジは盛りを過ぎ、色がくすんでいた。
ナガバノタチツボスミレ
山頂に咲くキジムシロ
遠くに国東半島が望める。
舗装林道のり面に咲くナガバノタチツボスミレ
ちょい歩きだったが、気分転換にはなったかも?
最新の画像[もっと見る]