かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

森の案内人になれるのか?

2013年10月20日 | 雑記

個人的に山つながりの方には山歩きの案内は良くしてはいるが・・・・。
何らかの形で社会参加や貢献も必要だろうという思いの中から
徳地の森林セラピー基地の「森の案内人養成講座」を申込み、
今日、第1回の講座に参加した。残り3日間の講習が残ってはいるが、
果たして森の案内人になれるのだろうか?

過去数年の受講生は10名以下に留まっていたらしいが、今年は自身の予想にも
反して30数名の方が受講申込をされたとのことだった。

山口市経済産業部 徳地農林振興事務所内にある森林活用セラピー推進事務局の
方も受講資料の準備等大変だったらしい。

午前中の座学の講習会場(徳地地域交流センター講堂)

今日の講習資料・・・盛り沢山だ。

スライドや映像による説明も受け、大変わかり易かった。

午後は大原湖畔にある愛鳥林で自然観察等の実習をする。

説明を受けた植物の一部・・・ヤマウルシ・・・樹木はさほど詳しくないので
復習や自学が必要になってくる。

やはり、山歩きのイベント等のお手伝いぐらいしか出来そうにない。ま、いいか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がくさん (かず)
2013-10-22 22:09:12
無手勝流で里山の案内などしたことはありますが、
森林セラピー基地の案内人としては、どうやら
規格外で大幅な方向転換が必要なようです。
どうなることやら?
返信する
案内人 (ガク)
2013-10-22 20:34:24
ついに森の達人にもなられるのですね。
山野草の達人と併せて山岳ガイドの達人になられるので、鬼に金棒で里山ハイクを知り尽くした山岳ガイド様ですね。
ご指導よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。