【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月14日 「あたりまえ経営のきょうか書<戦略思考編> 5-18 経営理念の形式・内容を分類する
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
8月14日(水)
岸田首相の退陣が放映されました。
国民からの支持が得られない状況が続いていましたが、それが大きな要素となっているとしたら残念です。
首相に対する批判の声はたくさんありますし、当初期待していたほどの力を発揮できていないということで、高い評価をつけられません。
しかし、彼なりに頑張ってくれてきたと私は評価しています。
むしろ、彼に代わる候補者の顔を見ますと、少々不安になります。
岸田さんは、「やり方」がまずい。周囲を上手に巻き込んだ運営をしてきたのであれば、あれほどの不人気には陥らなかったのではないでしょうか。
*
■【日本庭園を知って楽しむ】 2-4 奈良時代の庭園 都市計画の一環で大規模庭園
日本庭園を漫然と回っても、感動しない人が多いのではないでしょうか。
私も、そのひとりです。
そこで一念発起して、庭園に関する知識を得て、私なりの庭園の楽しみ方を見つけようと思って【日本庭園を知って楽しむ】のコーナーを新設しました。
私流のやり方は、まず「歴史を知る」ことから始めることです。
*
コンサルタントを目指す人達の集まりがあり、【あたりまえ経営のすすめ】について、お話をする機会を得ることができました。
下記のようなテーマでお話しました。
■第5部 【あたりまえ経営のすすめ 戦略思考編】 戦略思考で経営者・管理職のレベルアップを図る
企業経営では、日常業務におけます事項から、経営戦略など、企業の根幹になるようなじこうまで、いろいろなレベルや内容の意思決定をしなければなりません。
高度な戦略的な意思決定を行うには、戦略思考ができませんと、誤った方向に企業が走り出しかねません。
一方で、戦略思考というのは、容易には身に付けることは困難です。この課題に取り組んで行きましょう。
*
■5-2章 経営理念とは何かを考える
企業が、安定的に成長して行くためには、企業としての基礎がはっきりしていなければなりません。
企業が目指すべき方向にそった「経営地図」が不可欠です。それが戦略であったり、経営計画であったりします。
では、その戦略や経営計画は、どの様に構築すべきなのでしょうか。また、構築した戦略や経営計画が、それでよいのか確認する方法はあるのでしょうか。
このような、企業の意思決定をするときの原点であり、「ものさし」であるのが「経営理念」です。
*
■【あたりまえ経営のすすめ 戦略思考編】 5-18 経営理念の形式・内容を分類する
経営理念は、内容や形式が百社百様とお話しました。その中で、多少強引とはいえますが、あえて分類してみますと、いくつかのタイプに分けられそうです。(Wikipedia参照作成)
その一つが「行動規範的なタイプ」で、社是・社訓と言われるようなものに類似します。短い言葉であったり、それを短文化したり、箇条書きにしたりすることが多いです。
従来、「経営理念」といいますと、最も一般的な形式をしているといえます。
ある電機会社の経営理念は、「和、誠、開拓者精神」という3つの言葉を併記しています。「誠意」とか「挑戦」、近年では「社会貢献」というような言葉を用いることが多いです。
*
二つ目は、「経営の存在意義を示すタイプ」です。自社が、どの様な分野を貢献領域としているかをアッピールしています。近年は、自社の事業領域・ドメインといったとらえ方で示すことが多いようです。
某警備サービス会社の経営理念は、「安全を売る」ということが基本理念となっています。「いつでも」「どこでも」「だれにでも」簡単に「安全が買える」社会を作りましょうと、その「しくみ」を提供することを目指しています。
IT時代の幕開けのタイミングで、CI(Corporate Identity)のお手本的な存在を示したのがNECの「C&C(Computer and Communication)」です。
私事になりますが、経営コンサルタントとしてまだお尻が青い時期で、マーケティングを主力としていることから、自分でも当時はCIに力を入れてコンサルティングをしていましたので、余計に大きなインパクトを受けました。
しかも、この「C&C」には、以下のような言葉が添えられていました。
NECはC&Cをとおして、
世界の人々が相互に理解を深め、
人間性を十分に発揮する
豊かな社会の実現に貢献します。
当時、高度成長期のまっただ中でもあり、「人間性」ということも、まだあまり一般的な経済用語ではありませんでした。私自身が「人間性」ということを重視し、「管理とは温かいもの」ということをさかんに紹介していた時期であっただけに、新しい時代の幕開けのようにも感じたのです。
*
三つ目は、「経営の成功要因や経営姿勢を示すタイプ」です。創業者理念を説いたり、企業経営のツボや心構えといったことを前面に出したりしています。企業イメージアップにもつながりますので、近年、再構築された経営理念にはこのタイプに属するものが多くなっているといえます。
その先鞭を付けたといってもよいのが、IBMの「Think」です。たった一単語で、IBMの成功要因を示しているように、尻の青い経営コンサルタントでありました私には、NECとともに、大きな示唆を受けました。
また、私のコンサルティングの信条としての「独創性」や「グローバル」ということと共通します、某自動車会社の経営理念は、下記のようになっています。
人まねをしない独創的な経営
世界的な視野に立ってものを考える
私達は、一人では生きられません。お互いが寄り添い、補い合って成長していきます。 相手のことを想う事、それはやがて自分自身に返されて参ります。この基本的な考えを実践することによって、「よりよい社会が形成されるのでは」との想いで、この経営理念を掲げて参りました。
経営理念は、経営者の「魂の叫び」であります。社内に浸透させ、継承していかなければいけません。つぎに顧客満足度の向上を図る為には、まずお客さまが何を欲し、期待しているかを知る事が大切です。常にお客様とのコミュニケーションを図ることを心がけ、素直にお客様の声に耳を傾ける事が重要であり、従業員一人ひとりの思いも同様でなければ、決して良い結果に繋がらないと考えます。
一人の力には限りがあります。自己の持てる力を互いに提供し、共有し合うことによって大きな力となるのです。そして私は、日頃から社会貢献のできる企業体でありたいと願っております。
*
いくつか、ご参考のために紹介しましたが、これがお手本というのではなく、私が経営コンサルタントとして興味を持った事例の紹介です。それらをまねても、魂がこもるわけではありませんので、経営理念としてインパクトがあるものになるとはいえません。老婆(爺)心ながら付け加えさせていただきます。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
■【今日は何の日】 8月15日 ■ 終戦記念日 昭和の代表的な出来事 ■ 東京富岡八幡祭 江戸っ子の粋
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
*
■ 特許侵害と経済の発展 814
8月14日は「専売特許の日」です。
昔、日本たばこ産業JTは、「専売公社」でした。
そのイメージが強く、「専売特許」という言葉と発明協会が、一瞬結びつきませんでした。
しかし、冷静に考えてみれば当然のことながら、特許は「専売を許可する」ための精度ですので、例え一瞬でもあれ、奇異に感じた自分がおかしくなってしまいました。
*
知財、すなわち知的財産というのは、発明者等を守るための法制度です。
一方で、その権益を侵す、ソフトの海賊版が出回ったり、違法ソフトの利用が話題になったりしました。
近年では、音楽やイラストなどの著作権侵害が深刻な状況のようです。
特許や著作権などを侵して、不法に利益を上げても、国が見て見ぬ振りをしていたり、国家がそれを行ったりと、コンプライアンスを無視する傾向は、まだまだ続いていますね。
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
- 【あたりまえ経営のすすめ】経営支援編 コンサルタントを知る 5-18 経営理念の形式・内容を分類する
- 【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 「捨てる」「やらない」で業績拡大 3208-4814
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月13日 経営コンサルタントへの道 1 経営コンサルタントになる前に考えよう
- ■【今日は何の日】 8月14日 ■ 専売特許の日 ■ 学校給食のパン給食完全実施
- 【カシャリ! ひとり旅】 福岡県宗像市 鎮国寺2 御室派仁和寺別格本山 護摩堂
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月12日 徒然草 第65段 この比の冠は 権力欲はいつの世にもはびこる
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月12日 第65段 この比の冠は 権力欲はいつの世にもはびこる
- ■【今日は何の日】 8月13日 ■ お盆の入り 地方により風習が異なる ■ 左利きグッズの日
- ◆【カシャリ!ひとり旅情報】 群馬県・谷川岳の高山植物園 高山植物を愛でる
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月11日 2-0 8 蓄積堅裾 塵も積もれば山となる 蓄積を広い裾野にして内容を豊かにする
- ■【今日は何の日】 8月12日 ■ 徳島阿波踊り ■ 君が代記念日、国旗国歌法
- 【日本庭園を知って楽しむ】 2-4 奈良時代の庭園 都市計画の一環で大規模庭園
- ■【経営コンサルタントはかくありたい】1803 不確かな状況下、ベターな判断を限られたリソースで対処
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月10日 鎮国寺8 ぼけ封じ観音・ツツジ苑・山門 仁和寺を総本山とする御室派の別格本山