心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

7本四つ平編み?

2009年10月05日 | エコクラフト
余りテープの4色を使って、6本取りで 7本。
直径15cm。

4本取りテープ4本で四つ平編みをしてみたら ミニミニサイズができたので、もっと大きなサイズの入れ物ができないかと 作ってみました。
ちょうど余りテープ6本取りがあったので、同じ長さに7本切って。
1本のテープに 他の6本を半分に折り 並べて、交互に組みます。
次に 右端のテープを後ろに折り、斜めに隣から順番に交互になるように差し込んでいきます。
次に 左端のテープを手前に折り、これも斜めに順番に交互に組んでいきます。真ん中で右から組んできたテープと重なるので 入れ替えます。
これを順番に繰り返して 最後まで来たら、裾の始末をしてぐるっと丸くします。
○の大きさ(直径)を計り、その長さでテープを何本用意します。
この場合は15cmのテープ 12本×2 でした。横に12本並べボンドをつけ、その上に残りの12本を縦にくっつけていきます。
できあがったら さきほどの丸くしたものを置き、外側にぐるりと印をつけ、12本くっつけたテープをしるしの通り切り取ります。
後は 丸くした底にボンドをつけてふたつをくっつけます。
最後に花の四つ編み4本取りを作り、底の切った跡が見えないようにします。

丈夫さには ちょっと・・・という感じかも。
頭の中で あの編み方をあぁやってこうやって・・・と思うと、実行に移してみたくなるのですが、実際に作っていると イメージ通りにいかないことも。これもそうでした。大きいサイズは少し無理があるのかもしれません。ミニミニサイズは案外可愛かったですよ♪