goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

大きな物になりました

2007年10月30日 | エコクラフト

下のかごの編み方を基本にして作ってみました。
昨日は一日中 雨と風だったので 夕方ちょこっと近くの郵便局に足を運んだだけで中にいました。
途中 こんなふうにしようかなーとか あの形はどうかなぁとか 色々デザインを考えながら編んでいったのですが、結局 最終的にはこのような形になりました。
このなかには1ガロン(3.78ℓ)のペットボトルが入っています。空の容器に乾燥させた枝を入れました。

ちょっと面白いオブジェ?みたいだなと思いながら テーブルから見ています。
ペットボトルをとれば 中に何か入れれるので これからの季節は毛糸かなぁ。それとも縦長なので 長いフェルトをポンポン入れておくっていうのもいいかもしれない。まぁ使い道はおいおい考えていくことにしましょう♪

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

バスケット

2007年10月29日 | エコクラフト

10月最後の週になりました♪朝も寒く なんとなく寂しさを感じる季節になりあmしたね。みなさんのところでは紅葉見れますか?わたしのところでは 車を走らせると近くの山にまばらに赤やオレンジが入るようになってきましたよ。
山は急ぎ足で 冬支度に入っているようです♪

さて エコクラフトです。
ここ最近 この形にはまっています。底が正方形です。
下が飛ばし編み。上段が三色の縄編み。
写真のは四隅に輪がついていますが、これはぶらさげるときに使おうと思って。
基本は 輪もついていないコロンとした形。この大きさで冬みかん10個ぐらい入ります。もっとかな?

色は下段がパステルモカバニラ。上段が赤と深緑とキャラメル。
色の組み合わせで変化があるので 面白いなと思っています。この形を応用して今度は縦長のものを作ってもいいなと。これをバッグ用に替えることもできるし、色々と大きさを替えることが出来るので だんだん自分が作ったもの!という気分が出てきました。テキストどおりのもの という感じから離れて 自分で考えたもの という意識が出来てきたなと思います。それがなんだか嬉しいのでした♪

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。


待ちくたびれて

2007年10月26日 | ひよこなど/マウス画

だれを待つのか 
待ちくたびれて
にゃぁおん
にゃぉん

ねこしゃん 今は夜? それとも昼?
わたしもあなたみたいに
じっと待っていれたらいいのに

※ 以前 紹介した画像かも。※


人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

蘇る 熱い思い

2007年10月25日 | ゴスペル

9月8日(土)わたしが所属する大館ゴスペルクワイヤ「Joyful Singers」は仙台の定禅寺ジャズフェスティバルに出演した。
「こけし塔の前で会いましょう」という記事でそのときのことを書いている。
その日は前日まで大型台風の影響で各地が荒れていたから 大丈夫か?という不安が大だった。だが、心配は吹き飛んだ。9月だというのにまるで夏のような陽気にわたしたちは流れる汗をふきつつ舞台に立った。
そのとき 指導してくださっている高瀬先生は 他にも指導しているグループが出演していて そちらのほうに出てからわたしたちのほうにやってきてくれていた。わたしたちが会場に着いてから 先生がやってきた。
その日の真夏のような暑さのなか ステージを終えてきた先生は肩で息をついていた。苦しそうだ。大丈夫かなと不安がよぎった。

ステージは素晴らしかった(自画自賛ですが)。

そのステージを熱い思いで見ていた人がいた。
メンバーのご主人。同じソプラノのメンバーkaoriさんのご主人だ。わたしたちクワイヤのイベントがあるといつも来てくださって ビデオを撮ってくれている。先日のミニコンサートもDVDにおこしてくれた。今回も仙台のステージをDVDに作ってくれた。
はやる気持ちを抑えながら 見た。
仙台のステージが蘇った。暑い中 メンバーが生き生きとしていた。
なによりも あんなに苦しそうだった高瀬先生が明るく張り切っていた。

ステージ前の先生を見ているだけに そのいじらしいまでの頑張りに 再度感激した。ここまで先生はわたしたちのために頑張ってくれていたんだ・・・
わたしは最後尾だったので 先生の様子がよくわかっていなかった。
今 改めてDVDで見ると どんなに先生がクワイヤを思って観客にアピールしてくれていたのかがわかった。

高瀬先生 ピアノの佐々木先生 本当にありがとうございます!
わたしたちをこんなにすくいとってくださっている。元気をくださっている。
先生がいなければ ここまで来れなかった・・・感謝の気持ちで一杯。
そして 改めて先生の努力を感じさせてくれたメンバーのご主人にも 感謝の気持ちでいっぱいです。わたしたちは恵まれているんだなと思います。メンバー以外のたくさんの人たちに見守られていることを強く感じます。

温かい人のぬくもりを感じれるゴスペル。歌えることに感謝。
ほんとにありがとう!kaoriさん ご主人。そして高瀬先生 佐々木先生。

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

秋色素材

2007年10月25日 | 壁紙・素材/マウス画

秋色の雰囲気の素材。

大きな画像は こちらです。

上下を切り取ってもいいかもしれない。
葉っぱの落ちた樹。
こちらは そろそろ山も紅葉し始めました。
日中 街を歩いたら 気持ちよかった♪

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

整然と

2007年10月25日 | 思いのまま

秋の風景。
整然と並べられて。
農家の方が丹精込めた収穫。
今年は稲刈り前に豪雨に見舞われた地域も多かった。
冬を迎える前に打撃を受けた方たち 収穫できずに終わった方もいる。

自然の前では無力だと知らされる。
だが、打ちのめされても不屈の精神を持っているから 幾たびの困難な状況も越えて また作ってきたのだろう。そう思いたくなる。この整然とした景色の前では。

今秋 災害にあわれた方々が来年 奮起してまた稲作りに取り組んでほしいと願わずにいられない。

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

願い

2007年10月24日 | 思いのまま

届かぬ思い
ガラス越しにボクは見る

あなたはいつもと変わらぬ姿で
ボクはためらいながら
いつかはこの場所から這い出して
あなたのもとにいけることを
毎晩 願わずにはいられない

ボクがボクでいれるこの場所
なのに ここはあなたに届かない

※ 写真は以前に娘が写したものです。※

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

静寂

2007年10月24日 | 月と星/マウス画

※ 画像は縮小しています。 ※

ものいわぬものたち
息づく鼓動だけが よみがえる
呼び起こしてはならない
眠りをさまたげてはならない

百万年も さらにその先のはるか彼方から
いのちは この地球(そら)を飛び交っているのだ

わたしのいのちもまた
埋もれ逝くときの狭間にあるのだろう

※ 大きな画像は こちらです。

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

毛糸とのコラボ♪

2007年10月24日 | エコクラフト

昨日 完成。
早速 実家に持って行って母にお披露目。評判良し! よしっ!
そのままゴスペル練習に持っていった。小さめだけど ちゃんと携帯やらお財布やらも入る。毛糸がこれからの季節に合うし 色も秋色を目指してこげ茶を選択。
毛糸が高くついた。鈎針でくるくる編んで 1本どりのクラフトで数箇所バッグにゆわえた。毛糸をはずしても使える。

この毛糸 高いけど 簡単にふんわりとした感じに出来るのでお勧めだ。形の違うクラフトバッグを作って 何個か毛糸でつけてみようと思う。早速 手芸店に毛糸探しに行ってこよう。こういうことには敏感に反応するんだけどねー(笑)

人気blogランキング 登録しました♪ポチッとよろしくお願いいたします。

テンプレート変更しちゃいました

2007年10月23日 | 思いのまま

緑のgoo 便利なんだけど。
樹が育つのを見るのも好きなんだけど。
メニューなどの文字が小さすぎて どうも違和感があるんだなぁ。
絵をアップしたときも ちょっとピンと来なかったし。
ということで 短い間だけの緑のgoo テンプレートでした。
とっても残念。
今度 文字や左だけ とか右だけのテンプレートになったら 考えてみます。

ほんとに残念。