うるう年の29日が終わろうとしている。さして感慨はなかったのだけど、うるう年だということすら知らずに過ごしていた気がする。子供の時はうるう年ということには敏感だった。学校であれこれと話題になったからだろう。(4年に一度と書いたが、なんかおかしいぞと思って確認。ちがうこともあった)
一年に一日だけ増える年。何か不思議なことが起きそうな気もする。現にう今年の冬は雪不足だ。天変地異が起きなければいいのだけど。そんな起きもしないことをくよくよするのは杞憂だというけど。
気分を変えて弥生三月、希望の月に思いを馳せよう。
三月は出会いと別れを持ってくる。すでにわたしの生活からはそういったものはほとんど見られなくなったけど、世間的には沢山の出会いや別れが存在するだろう。
母と温泉に行った。今日の母はいつにもまして膝の痛みに困っていた。
常連さんがそんな母の様子を見て、別の温泉の小部屋があることを勧めてくれた。その方が他のお客様に気がねなく温泉を楽しめるのでは? と。それを聞きながら、ありがたいと思うと同時に母が痛そうにすることが周りの人に不快感を与えているのか? と疑問を抱いた。親切心で言ってくれたとは思うのだけど。
以前こんなことがあった。母が上がってから脱衣所で具合が悪くなったときに居合わせた人が一緒にいた友人に向かって
「具合が悪かったら入りにこなければいいのに」と言ったことを思い出した。いい迷惑なんだよといった口調だった。初めて見る方だった。
そういう言葉を本人の目の前でずけずけと言える肝っ玉にも驚かされるが。
母の心が傷ついたのではないかと心配した。でも母の介護をすることに精いっぱいだったのでスルーした。
自分の意見が正しいと思うときっぱり言う人もいる。でも言われた人にとってそれがどんなに強く刻まれるのかを考えて言っているのだろうか。
人一倍、他人の目を気にしている母のことだ。温泉で具合が悪くなることもあってはならないとあれこれ考えながら行っている。それでもやっぱり具合が悪くなることもあるのだ。温泉に入らないで家のお風呂に入ればいいのよ、それでいいのだろうか。
元気な人ばかりが行く温泉。温泉って体をほぐして癒しに行くところでしょ。
あれこれ具合が悪いところがあって、少しでも良くなればと思って行く、それが温泉の一つの効能だと信じて行く。そういう入り方もあるんじゃないかな。
あっ、なんかずれちゃった(笑)
明日からの一日一日が、明るいひとときでありますように。
皆さんのところに安らぎが訪れますように。
一年に一日だけ増える年。何か不思議なことが起きそうな気もする。現にう今年の冬は雪不足だ。天変地異が起きなければいいのだけど。そんな起きもしないことをくよくよするのは杞憂だというけど。
気分を変えて弥生三月、希望の月に思いを馳せよう。
三月は出会いと別れを持ってくる。すでにわたしの生活からはそういったものはほとんど見られなくなったけど、世間的には沢山の出会いや別れが存在するだろう。
母と温泉に行った。今日の母はいつにもまして膝の痛みに困っていた。
常連さんがそんな母の様子を見て、別の温泉の小部屋があることを勧めてくれた。その方が他のお客様に気がねなく温泉を楽しめるのでは? と。それを聞きながら、ありがたいと思うと同時に母が痛そうにすることが周りの人に不快感を与えているのか? と疑問を抱いた。親切心で言ってくれたとは思うのだけど。
以前こんなことがあった。母が上がってから脱衣所で具合が悪くなったときに居合わせた人が一緒にいた友人に向かって
「具合が悪かったら入りにこなければいいのに」と言ったことを思い出した。いい迷惑なんだよといった口調だった。初めて見る方だった。
そういう言葉を本人の目の前でずけずけと言える肝っ玉にも驚かされるが。
母の心が傷ついたのではないかと心配した。でも母の介護をすることに精いっぱいだったのでスルーした。
自分の意見が正しいと思うときっぱり言う人もいる。でも言われた人にとってそれがどんなに強く刻まれるのかを考えて言っているのだろうか。
人一倍、他人の目を気にしている母のことだ。温泉で具合が悪くなることもあってはならないとあれこれ考えながら行っている。それでもやっぱり具合が悪くなることもあるのだ。温泉に入らないで家のお風呂に入ればいいのよ、それでいいのだろうか。
元気な人ばかりが行く温泉。温泉って体をほぐして癒しに行くところでしょ。
あれこれ具合が悪いところがあって、少しでも良くなればと思って行く、それが温泉の一つの効能だと信じて行く。そういう入り方もあるんじゃないかな。
あっ、なんかずれちゃった(笑)
明日からの一日一日が、明るいひとときでありますように。
皆さんのところに安らぎが訪れますように。