goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

この頃こんな感じです

2019年02月20日 | ほんのすこし
今年の冬は、なんていったらいいのか・・・雪が少ないし、日中は暖かい。こんな冬があったなんて。
でも心の中は、なんだか冷え込んでいる気がしてならない。それは見えない何かが体いっぱいにぎゅーぎゅー詰められているからだろう。
ここに入ることもずっと出来ないままで、これが今のわたしなんだからと、思うことにしていた。パソコンに向かってゆっくり自分を見つめ直す時間がなかった。

叔母が1月に家に戻って行ってから、ずっと毎日、母のところで寝泊まりしている。日中、少しの時間だけ自分の部屋に戻りあれこれと・・・片付けをしたり。あと数ヶ月の間に片付けておくことや、残った仕事がある。それでも前のように一日何時間も部屋にいることは出来ない。だからなのか、作業が全然はかどらず、そのくせ、あれもこれもと問題が浮かび上がってくる。その遅々として進まないという気持ちが今の自分の中途半端な部分なのだろう。

後数ヶ月。
やらなくてはならないこと、片付けなくてはならないこと、段階を踏んでやっていかなければならないことがある。仕事優先が一番なのだろうけど、仕事よりも私生活の諸々のことが気に掛かってどうも進まない。
そんな気にかかることを母に話したら
「何も急ぐことでもないし、その時が来てからでもいいんじゃないのか」と言われた。
ハッと目が覚めた。なんだ、まだ先のことじゃないか。この雪が溶けてからでも十分だし、焦って決めることでもなかったんだ。
そう思ったら、ストンと胸のつかえが降りた気がした。まずは一歩一歩自分が「今」一番にやらなくてはならないことを。

なんとなく、決まらないと前に進めないと思い込んでいた。そうじゃなかった。まだ決めなくてもいいんだ。

今は、母との時間を楽しみながら、少しずつ自分の時間を作りながら、飛ぶ鳥跡を濁さず、になるようにするしかないね。

※※※

この頃のわたしの頼まれゴトは、母の庭に作ったスズメ用のザルに玄米を入れること。
外に出て行けない母が米を食べにやってくるスズメたちを見たいというので、柘植の木の枝と枝の間にしつらえたザルにたっぷり玄米を入れている。スズメは夕方まで何回かやってきてはついばんでいく。その様子を家の中から見ているだけで、楽しいらしい。母のところに戻っていくと、今日はキジがやってきたよ、サクラ鳥も来たよ、とか嬉しそうに語ってくれる。
冬の閉じ込められた世界で、唯一の楽しみを見つけた母のために、せっせとわたしはお米運び役に徹しているのだ♪

※※※


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (pooh)
2019-02-20 14:41:43
母が心臓の手術をして、集中治療室に約1か月
そのあと
治療のできる個室に入っていた時に、ベットからみえる景色は
コンクリートの隣の建物。
そんな場所でも、鳥がときどきとまるらしく
今日はこんな鳥が来たと話しているのを
思い出しました。

お母さま、毎日遊びにくる鳥さんを楽しみにしているんですね。
返信する
Unknown (そらママ)
2019-02-21 11:48:08
こんにちは、
まだまだ凄い雪ですね、きっと雪国はどれ程寒いのかと想像してしまいます。
あわてなくてもゆっくりやればいいでは、
お母様のおしゃるとおりだと思います、
無理しないでね。
返信する
poohさんへ (けい)
2019-02-22 14:40:54
外に出て行けないとそばに来てくれる小鳥は本当に慰めになるようです。
こちらは雪が少ない冬になっていますが、食べ物の少ない寒い冬に食べ物を見つけたスズメには恵みの家になっているのかなと。。。
でも、大きな鳥が来るとあっという間に無くなってしまうから、スズメの食べる分が・・・ そんなこんなの毎日を過ごしています。
お母様も病室から見ていたのですね。その姿を目に焼き付けていたpoohさん、お母様と小鳥とpoohさん、なんとなく想像しています。
返信する
そらママさんへ (けい)
2019-02-22 14:43:20
今年は、案外雪が少なくて、日中暖かい日が多いので助かっています。雪寄せをする回数もいつもよりずっと少なくてすんでいます♪
ゆっくり、ゆっくり。
って思っていたら、数えたらあと二か月しかなかったんですよ(笑)車は予約したので、間に合うとは思いますが。片付けの方がなかなか進みません、トホホ。
返信する

コメントを投稿