今日は、岡崎市図書館りぶらで毎月、
開催されるシネマ・ド・りぶらに行ってきました。
今回の上映作品は、シューベルトの青春期を
描いた「未完成交響曲」というドイツ映画でした。
この映画では、シューベルトの貧しかった
青春期におけるラブロマンスと名曲「未完成交響曲」
のできるまでの話が描かれてました。
1933年の作品ですが、まったく色あせない
素晴らしい作品でした。
特に、劇中で歌われる「野ばら」は、
ウィーン少年合唱団が歌っており、
少し雑音はありましたが、良かったです。
今日は、岡崎市図書館りぶらで毎月、
開催されるシネマ・ド・りぶらに行ってきました。
今回の上映作品は、シューベルトの青春期を
描いた「未完成交響曲」というドイツ映画でした。
この映画では、シューベルトの貧しかった
青春期におけるラブロマンスと名曲「未完成交響曲」
のできるまでの話が描かれてました。
1933年の作品ですが、まったく色あせない
素晴らしい作品でした。
特に、劇中で歌われる「野ばら」は、
ウィーン少年合唱団が歌っており、
少し雑音はありましたが、良かったです。