キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

植村氏と高取城

2016-12-27 18:55:40 | 城・歴史


岡崎中日文化センターの「東海の古城と史跡を訪ねる」の講座を受講してきました。今回は、「主君二代の仇を討った植村氏と高取藩・高取城」と題し、地元岡崎出身の植村氏について勉強してきました。植村氏は、清和源氏に繋がる土岐氏の系統で1500年頃、岡崎に居を構え、松平長親に仕えた事から松平氏との関係ができ、植村栄安の代に起きた松平清康(家康の祖父)の刺殺と松平広忠(家康の父)の刺殺の場面に、奇しくも居合わせ、仇を討ったと言われており、その後、子孫が高取藩の藩主になり幕末まで続くという歴史です。講座終了後、センターから20分程の所にある植村栄安の生誕地に行ってきました。岡崎観光文化百選に選ばれており、その碑が建っていました。