今日は第5回磐梨盾柔道大会に出場してきました。
と言っても個人戦は1.2年生の部のみで、団体戦も3.4年の部に出場のみでした。
結果、西日本チャンポンの蓮が、何と1.2年生の部で3位に入賞。
昨年と同様100名近く出場した大きな大会での入賞はさすがです。
まだまだ1年生、他の選手と同様、来年に期待ですね。
で、大晟が出場した団体戦は惜しくも予選リーグで若○さんに惜敗で予選敗退。
敗因は、勝ちたい、強くなりたいという気持ちの差、これしかない。
自分で課題の克服をしようとしない者は絶対に強くならないすわ。
結構いいところまで勝ち上がると期待していたんですけどね~これまた来年に期待です。
蓮が勝ち残っていた関係で試合を見学しておりますと、岡山県の道場から空いた会場で練習試合のお誘いを受け、それから2時間ぶっ通しで練習試合。
打ち込み相手にと思い、試合のなかった大悟に柔道着を持ってこさせて大正解。
6年生の代表選手等とブリブリに練習させて貰えました。
しかし、大晟が指をひん曲げやがって、どうも指の腱を切ったか切らなかったか・・
本人は、
うわっ指が曲がってるけど、全然痛くないで、何これ
へっへっへ(笑い事ちゃうで・・)
と痛みがないみたいなのですが、明日病院へ行って来ます。
ま、試合はしばらくないし、基本動作と体力錬成をしましょかね
と言っても個人戦は1.2年生の部のみで、団体戦も3.4年の部に出場のみでした。
結果、西日本チャンポンの蓮が、何と1.2年生の部で3位に入賞。
昨年と同様100名近く出場した大きな大会での入賞はさすがです。
まだまだ1年生、他の選手と同様、来年に期待ですね。
で、大晟が出場した団体戦は惜しくも予選リーグで若○さんに惜敗で予選敗退。
敗因は、勝ちたい、強くなりたいという気持ちの差、これしかない。
自分で課題の克服をしようとしない者は絶対に強くならないすわ。
結構いいところまで勝ち上がると期待していたんですけどね~これまた来年に期待です。
蓮が勝ち残っていた関係で試合を見学しておりますと、岡山県の道場から空いた会場で練習試合のお誘いを受け、それから2時間ぶっ通しで練習試合。
打ち込み相手にと思い、試合のなかった大悟に柔道着を持ってこさせて大正解。
6年生の代表選手等とブリブリに練習させて貰えました。
しかし、大晟が指をひん曲げやがって、どうも指の腱を切ったか切らなかったか・・
本人は、
うわっ指が曲がってるけど、全然痛くないで、何これ
へっへっへ(笑い事ちゃうで・・)
と痛みがないみたいなのですが、明日病院へ行って来ます。
ま、試合はしばらくないし、基本動作と体力錬成をしましょかね