今日はいつもお世話になってます、播磨三四郎クラブ主催の三四郎カップでした。
ま、内容はと言うと、ときかくこの大会でS巴にメダルを手にして貰いたかったこともあって、何とか団体戦でと思っていたところ、大悟の動きが悪すぎて取りきれずメダルに手が届きませんでした。
みんなの気持ちを背負う自覚が全くなく、焦ってばかりで、絶対に取らないといけないという気持ちが全く見受けられなかった…
久し振りに情けなくなりました。
今後の練習を考えなければなりません。
個人戦もバタバタで何がしたいのか分かりませんでしたが、反省ばかりの中にも僅かではありますが、希望の種もありました。
現状ではかなり厳しいものがありますが、もう少しだけ頑張りましょうって感じです。
大晟もまだまだやるべきことが出来ていません。
いい加減にチンタラ柔道を卒業せねばね…。
まぁ~しかし、今日も我が子達はいまいちでしたが、低学年を中心にみんな頑張っていました。
1年男子、優勝 古川
2年男子、優勝 住谷
2年女子、優勝 浮田
準優勝 皐月
4年男子、準優勝 大晟
4年女子、優勝、野口
5年女子、3位、前川
6年男子、3位、大悟
『負け惜しみルーム』
大悟はなんで投げてて押さえ込まれんだよ…
投げたのに…
効いてたのに…
あともうちょっとで終わってたのに…
あんな足腰の怪物に効くんだからまだまた捨てたもんやない…
ちょびっとだけ館長を焦らせたったからいっか♪
さぁ~また研ぎ澄まそうかね!
ま、内容はと言うと、ときかくこの大会でS巴にメダルを手にして貰いたかったこともあって、何とか団体戦でと思っていたところ、大悟の動きが悪すぎて取りきれずメダルに手が届きませんでした。
みんなの気持ちを背負う自覚が全くなく、焦ってばかりで、絶対に取らないといけないという気持ちが全く見受けられなかった…
久し振りに情けなくなりました。
今後の練習を考えなければなりません。
個人戦もバタバタで何がしたいのか分かりませんでしたが、反省ばかりの中にも僅かではありますが、希望の種もありました。
現状ではかなり厳しいものがありますが、もう少しだけ頑張りましょうって感じです。
大晟もまだまだやるべきことが出来ていません。
いい加減にチンタラ柔道を卒業せねばね…。
まぁ~しかし、今日も我が子達はいまいちでしたが、低学年を中心にみんな頑張っていました。
1年男子、優勝 古川
2年男子、優勝 住谷
2年女子、優勝 浮田
準優勝 皐月
4年男子、準優勝 大晟
4年女子、優勝、野口
5年女子、3位、前川
6年男子、3位、大悟
『負け惜しみルーム』
大悟はなんで投げてて押さえ込まれんだよ…
投げたのに…
効いてたのに…
あともうちょっとで終わってたのに…
あんな足腰の怪物に効くんだからまだまた捨てたもんやない…
ちょびっとだけ館長を焦らせたったからいっか♪
さぁ~また研ぎ澄まそうかね!