減量後のボクサーのように、精神も体も研ぎ澄ます。まだまだこれからです
。
昨日こんなことがありました。
最近、自宅で投げ込みをした後、私が子供達の打ち込みを受けているのですが、練習後、大悟は一人でお風呂へ行きシクシクと泣いていました。
どうしたんだ?と理由を聞くと、
なんで僕は大晟や大和よりも頑張ってるのにうまくならないんだ…
なんで僕だけ怒られるんや…悔しいんや…。
大悟は真面目で弟達とは違い常に全力ではあるけど、気持ちが空回りして、冷静に技の修正をするといった『遊び』や『余裕』がなく、結局は焦ってバタバタしてしまう。だからいつも言われることは『同じ失敗をするな!直す気あるんか!』ということ。
急に泣き出すなんでびっくりしてしまったが、こいつはこいつで不器用なりに頑張ってるんだとは分かっています。
で、今更、頑張れと言わずとも、頑張ってることは重々分かっているので、かける言葉ってなかなか難しいもんなんですね。
お父ちゃんの心の中は常に『頑張れよ、頑張れよ』なんやけどね。
頑張れ!大悟!
もうちょっとの間は、お父ちゃんと頑張ろう
。
昨日こんなことがありました。
最近、自宅で投げ込みをした後、私が子供達の打ち込みを受けているのですが、練習後、大悟は一人でお風呂へ行きシクシクと泣いていました。
どうしたんだ?と理由を聞くと、
なんで僕は大晟や大和よりも頑張ってるのにうまくならないんだ…
なんで僕だけ怒られるんや…悔しいんや…。
大悟は真面目で弟達とは違い常に全力ではあるけど、気持ちが空回りして、冷静に技の修正をするといった『遊び』や『余裕』がなく、結局は焦ってバタバタしてしまう。だからいつも言われることは『同じ失敗をするな!直す気あるんか!』ということ。
急に泣き出すなんでびっくりしてしまったが、こいつはこいつで不器用なりに頑張ってるんだとは分かっています。
で、今更、頑張れと言わずとも、頑張ってることは重々分かっているので、かける言葉ってなかなか難しいもんなんですね。
お父ちゃんの心の中は常に『頑張れよ、頑張れよ』なんやけどね。
頑張れ!大悟!
もうちょっとの間は、お父ちゃんと頑張ろう