頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

ピチッと

2012年06月25日 | 日記
ドラゴンボール命の大和は、毎日カメハメハが出るんじゃないかと自主的に練習している。

そんなことをしとらんでふにゃふにゃの背負いをなんとかせぇ!ちゅう話。

ま、自分も鍛えれば北斗百烈拳や、ペガサス流星拳が出来るんちゃうかと思って、風呂場のお湯に向かって、

アタタタタタ!

とか言うてましたけどね。

さて、冒頭でお話ししましたとおり、大和が最近、片膝を付いたり、寝っころがって背負いをするのが目につきます。

低学年の軽量級によく見受けられる傾向というか、大きな「壁」「課題」の一つですよね。

兄貴達も一緒ですが、ここをいかに克服するか、本当に頭を悩ませます。

そんな背負いが通用するのは低学年のうちだけですから、しっかり組んでピチッと背負う、巻き込むのではなく膝を使って跳ねる柔道を心掛けないといけません。

だから、勝てばいいのではなく、投げればいいのではない。

先を見た指導が重要ですね。