負けた後って何とも言えない気持ちになります。

直後には、とんでもない才能との差に嫌気だったり、無力さを感じ、
あ〜ちくしょう・・。
あ〜まだ早かったか・・。
あ〜ちくしょう・・何が足りなかったのか、これからどうしていくのか、どうなりたいのか・・。
と頭の中を駆け巡る。
で、次に猛省の気持ちが襲ってくる。
あ〜こうしてやれば良かった・・。
あ〜日頃の在り方が間違っていたのか・・。
と。
でも、人間、負けた時にしか見えないことって沢山あるような気がするんです。
勝った時には見えないこと、気がつかないことってあります。
負けた時の在り方でその後の伸び方が変わってくる。
沢山負けて来た人間として、それを伝えるのが使命。
と言うわけで、負けた時の在り方を伝えるべく、県新人を終えた中学生達の練習にダッシュで向かいました。

次なる一歩を力強く踏み出す為に。
大和も含め、まだまだこれからよ。
まだまだ、まだまだ。
これからも反省検討を繰り返してやって行こう。