頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

がっかり…。

2009年10月27日 | 日記
うちのがっかり兄弟。

二人とも寝込んでるらしいす(怒)

体調管理がなってないっちゅうか、試合に挑む心積もりがなってないっちゅうか、ほんま情けないの一言。

仕方がない?それも分かる。

しかし、あいつらは夜遅くまで起きてたり、自らうがいや手荒いを怠ったりヘラヘラし過ぎやねん。

万全で試合に挑むのも実力の内なんだといつも言うてんのに…大悟なんか何回目やねん…。

まぁ~何考えてんだか、全く気合いちゅうもんが感じれん!

学校に入って二週連続のがっかりなニュース。
ほんまやっとれんわ…。

朗報

2009年10月26日 | 日記
詳細はよく分からないんですが、二見中学校、東播大会で男女共に優勝したみたいですね。
小○中学校や望○中学校等が有力なんかなと思ってたので驚きました。

越境入学が当たり前となっている現在、賛否両論があろうことかとは思いますが、やはり母校が活躍してくれるのは嬉しいことです。

少年柔道では『移籍』問題。
中学柔道では『越境』問題。
触れてはいけないような話しなんでしょうが、何れにしても苦悩の末に考えた結果だと思うので、私自身の意見としては否定等をする気持ちはないんです。
だって、地元に柔道部がなく、越境せざるを得ない子供だっているんですからね。

また、各道場には道場のスタイルと云うものがあり、これも、必死になって取り組まれていることですので、スタイルの違いから他の道場を非難するようなことがあってはいけないと思いますね。

私個人としては、いろんな先生方、選手のいい部分をどんどん取り入れ、自分の物にしていくスタイルで頑張っていきたいと思ってます。

とんぼ返り

2009年10月25日 | 日記
只今、大阪に戻る電車の中です。
大和がインフルエンザにかかっていた関係で家族団欒の時間は過ごせませんでしたが、気持ちを切り換えて次週に挑もうと決意してます。

さて、今日は朝から某大先輩から柔道、子育てについてのお話を聞かせて頂き、一言では言い表せませんが、

よっしゃ!うちも頑張るぞ!

と云う気持ちが一新されました。

先輩から我々に、何か伝えることがあれば、何かプラスになればと云う心遣いに感謝し、本日得た物を少しでも繁栄していけたらなと思います。

昼からは地元の祭に行ってきました。
大悟が風邪気味なんで、早々に帰りましたが、大晟は、300円のくじ引きをし、外れの、
うまい棒(明太子味)
を手にいれ、昨年までは

来年絶対特賞取ったんねん!
と言うてましたが、今年は、
これ、当たりないんちゃうか…?
と言うてましたんで、一年の成長を感じました♪

次に大悟は、
『怪しいおばちゃんが店番する型抜き屋』
で、約20分間型抜きしてましたが、いつもながら最後の最後で失敗しておりました。
この型抜き、私も子供の頃に結構した記憶がありますが、絶対に無理ですよね?

唾を付けて型取りしやすくする

と云う裏技があるんですが、鋭いおばちゃんの視線をかい潜らないと不可能ですし、不正を教えるわけにはいきません。

今日のおばちゃんも鋭い監視してましたわ。
いや……あれ?もしかしてあのおばちゃん、私が子供の頃してた時のおばちゃんと同じちゃうか?。
一体何歳やねん…。

二日目

2009年10月24日 | 日記
実家での合宿生活2日目です。
子供達、じぃちゃん達とトランプや将棋ばかり。じいちゃんも合わせて、完全にボケてきてます…。
しかし、今日は朝から体育館でお友達と技の研究。
いや~大変勉強になりました♪

ちなみに教えて貰った事を確実に自分の物にしていくんやぞと子供達に言えば、基本的『いちびり』の大晟はいいとこ見せてやろうと思って習った技をどんどん使っていきます。

そしてトッパー君の大悟は余裕ちゅうもんがなく

あ、使うん忘れてた…。

という事が多々あります。
返されても押さえ込まれてもどんどん使ってみんと身につかないのに何度言うてもあきませんわ。

まぁ~性格でしょうね。

O型ですから。

しかし最近職場なんかで血液型の話しってあんまりしたらあかんらしいすね?ブラッドハラスメント、通称『ブラハラ』
ちゅう言葉なんかが出回ってて、O型やからとかB型やからとか言って人に嫌な思いをさせるとセクハラなんかと同じで問題発言になるみたいです…。
面倒臭い世の中になったもんすわ…。

ちなみに私の近くには、マイペースな次男坊気質の、

柴ハラスメント先生

がおられます。

それだけなんすけどね…

只今帰りました!(敬礼)

2009年10月23日 | 日記
本日、学校に入って初めての帰宅日です。幸い、高熱が出た大和も、一日で治まったようですが、もう少し離れてた方がいいっちゅう事で、大悟達がいる私の実家へ帰りました。

すると…子供達は完全にじいちゃん家での合宿生活を満喫しとるやないかい!!状態であり、私が久しぶりに帰宅してんのに、

大悟は、

おー…とーとやんか。

のみ。

大晟にあっては、ねっころがって漫画を見たまんまで、これまた

おー…。

だってさ。

え!?…おー……だけ?

朝から晩まで勉強や訓練に終われ、ヒーヒー言いながら何とか一週間乗り越えて帰って来たのに?……。

更に私は、大晟の野郎が

何や大阪まで行って土産ないんか?
しょーもな。

みたいな顔したのを見逃さず、

こらー!練習するぞー!
着替えんか~い!

と言うと、二人はいつも通り、

はぁ~…。はいはい…。

と言いながらも、久しぶりに柔道着姿を見せてくれました。

やっぱ癒されるわ~♪
また頑張りますかね!