頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

神様そりゃないで!

2009年10月22日 | 日記
子供に会えない寂しさを乗り越え、何とか金曜日を迎えようとしているところに一本の電話……

大和がインフルエンザにかかったから帰って来ん方いいんちゃうか……。

そ、そりゃないで……。

ちゅうか大和大丈夫なんかよ……。

と久しぶりに神様を怨みましたわ。

大悟や大晟は早期に実家へ隔離したので現在のところ異常はありませんが、一緒に生活してたんだから潜伏してるだけかも知れません。

そして私も寮生活をしている身であり、また、喘息と云う既往症を持ってるだけにインフルエンザを貰うわけにもいきません…。

しかし、やはり、この日を目標に頑張って来たのでしっかりマスクをし、一目だけでも顔を見に帰るつもりです。

大和が電話越しに、

大和な…ちんどいねん。

と言うてたのが可哀相でなりません…。

一応、大悟や大晟は明日の練習や三四郎への出稽古は他の子供達に迷惑をかけることがあってはいけないので休ませます。

体育館でこじんまり技の研究だけしよかな。

しかし神様……酷いことしますな……。

ウォシュレット

2009年10月22日 | 日記
私、ウォシュレットをかなり愛しています!

私ぐらいウォシュレットを愛し&肛〇ちゃんを大事にしている人間はいないんじゃないでしょうか。
(決して酔っ払ってたりモーホーさんではありません。)

ちなみに現在生活している寮は……ウォシュレット付きでした♪最高です!

ちなみに急いで駆け込んだトイレがウォシュレット付きではない洋式だと

『けっ!中途半端な奴やのぉ~!』

とトイレに駄目だしをして仕方がなくう〇こをし、これが和式になると
何だか完全に上から目線になり、

『わざわざう〇こをしてやってる気分』

になります。

ま、緊急の場合だと、

神様、ボットンでも和式でもわがまま言いません!どうか私に救いの手を!
となるんすがね。

とにかく私は、ウォシュレットを愛してます!と云う話しでした。

一応子供の成長や柔道を話題とするblogなんすが、大阪は堺の地でこんな事を言いながら頑張ってます♪

…………。

2009年10月21日 | 日記
現在、終わることが想像もつかないレポート作成の為、パソコンとにらめっこしてます。

まだ風呂も入ってないのに…
明日早朝から起きて走らなあかんのに…。

しかし、大好きなホワイトロリータを食べながら頑張ってます。

でも、子供達に会えない地獄のような生活の中で、ワクワクするような話しもありました。
それはなんと同部屋の方が京都で少年柔道の指導員をされているとの事!!

この入校の最大の目的を早くも達成してしまいました!(早っ♪)

まだ、忙しくて詳しい話しはしてませんが、楽しみも出てきたんで頑張れそうです。

たまには皆さん励ましてやってくださいね…。

ホッとしました…

2009年10月20日 | 日記
入寮に伴い、まず重要なこと、それは室員との人間関係です。

一応、6人部屋で(完全個室ですが…)近畿各県から集まって来られた方々と約2ヶ月間寝食を共にするわけですし、所謂、『組織』なんですから、各人が『我』を出し過ぎてはいけませんね。

幸い、私の部屋の年長者は人間が出来た方ですし、他のメンバーは、私と違い、いかにも優秀だっちゅう方ばかりですが、同世代と云うこともあってざっくばらんに話しが出来、取りあえずは第一の悩みが解消!楽しく過ごせそうです。

私以外は全員お酒を飲み、煙草を吸われるんすがね……。

酒を飲まないと逆に気をつかわれるのが辛いとこです。

次の悩みは健康面と体力面。

喘息持ちの私はインフルエンザだけにはかかったらあきませんので、万全の対策を講じながら、自主練等で体を動かせていかないといけません。

と、こんな私のつまらない生活を書いてても仕方ないんで、学校で勉強したことを柔道にこじつけて書いていきますかね♪

血まみれやがな…

2009年10月19日 | 日記
現在、学校に向かう電車の中です…。

片道1440円…これだけでも結構な支出になります。

しばらくは寮生活なもんで、初対面が肝心と思い、髪をさっぱり短くし、ヒゲもつるりと剃り落としました。

が、しかし、考え事しながらヒゲなんか剃っちゃ~いかんですよね…。
唇をバッサリ切ってしまって大出血!。

今もテッシュで押さえながら電車に乗ってますが、周囲から変態を見るような目で見られてます…。
まずは、挨拶、自己紹介から始まりますが、私の場合マイナスイメージから始まる事が多いので、腹を割って自分を知って貰い、どんどん親密になっていけたらなと思っています♪

でもやっぱ始めは緊張するやろなぁ~…。