頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

旨っ!

2011年04月26日 | 日記
昨夜の晩酌は、

『フルーチェ(苺味)』

です。

そんなに苺は好きではない私ですが、思わず

旨っ!!

と言ってしまいました。

見た目はグロテスクですが、なかなか美味しいです。
で、フルーチェを食べて、牛乳を飲んだ大晟の体重が昨年、大悟が体重別に挑んだ時よりプラス3キロになりました。

何やかんや言いながら、体重やパワーが勝敗を大きく左右してしまうのが少年柔道。

来年、ぎっりぎりの軽量級で出場しようとする計画は順調のようです。

大悟は、まだまだ汗をかき、何をされても対応出来る足腰の準備をしないといけません。

先日の試合ではドスドス、バタバタでしたからね…。
お父ちゃんも一緒に汗をかいて頑張りますかな。

やかます!

2011年04月25日 | 日記
自分達は優れていると言葉にする方々と接っするのはやたらと疲れる。

決して優秀でなく、子供達の柔道以外に熱を入れていない私としては、職場等でそのような話を聞いてしまうと妙なプレッシャーを感じたり、取り組み姿勢の違いに申し訳ない気持ちから嫌気が差してしまいます。
しかし、そんなことは人から言われることであって自分で言うことやないと思うんですがね…。

評価というものは自分で決めるもんじゃなくて人が決めるもんです。

で、自分を上げる発言だけにしておけばいいのに、必ずと言ってもいいぐらい、人を批判、否定する発言につながる。

自分は正解で、他人は間違いという考え方だと悩みも出来ないだろうし、ある意味幸せな考え方ですけど、せめても自分の自慢だけにしときなさいっていう話。
そんな中、昨日、R晟親父から、

『○○さん(私)は選手としては全く大成せずいまいちに終わりましたが、子供達の指導は結構頑張ってますよね。』

とお誉めの言葉を頂きました。

が、………………。



誉められてんのかな…



でも何か……………、



やかましいわい!



自分ももっと努力してりゃ良かったな…。

それぞれの戦い

2011年04月24日 | 日記
ここ数日、転勤していった若手や、前職場の若手達から、

『一次試験に合格しました!』
とか、

『ダメでした…来年頑張ります…。』

といった連絡が多々あった。

そう、我々のこの季節は試験の季節であり、それぞれ1年、半年なり受験勉強の成果を試される季節なんです。

努力の末合格した者もいれば努力しても不合格だった者もいるし、初めから無理だと諦める者も様々ですが、言えることは、努力なくしての合格はありえないんですね。

何事もそうだと思いますが『努力』なくしての成功はないと思います。
そして『努力』しようとする過程も重要なんだと思います。

試験はシビアで、努力しても不合格であれば次につながりません。

ただ、少年柔道で努力する気持ちを養っていたら、必ず次につながります。

だから頑張ろう。

お父ちゃんも頑張るよ。

あ、勉強を頑張るわけじゃないからね♪

出稽古

2011年04月23日 | 日記
昨日の合同練習、絶対に行けないと思ったが、上司からの

あ、金曜日、病院行くだとか用事だとか言ってなかった?

という救いの言葉に

そ…そうなんです!

と飛び付き、また甘えてしまった…。

本当に自覚がない私…。

で、昨日は野○池さんと、三四郎のみんなが練習に来てくださいました。

ほぼ一時間台稽古、大晟の休憩は一回のみ。

ま、みんなドロドロになって頑張っている最中、ちょっと力の強い女の子と組んだ瞬間に泣き顔になる大和にカッチーン!…。

兄貴達は台だろうが重量級だろうが汗だくになってやってるのに…。

こいつだけはほんまに許せん…。

(ちなみにまた眠たかったらしい…)

しかし、M本の内股が大暴れしてたし、練習の成果が出てる者も見受けられました。

相手が何がくると分かっていても効く技というのが本当の技だと思うので、一つの技を効いても効かなくても繰り返しかけるのはやっぱりいいことですね。

いや~しかし、いい練習やったなぁ~。

みんな気合いの入った子ばかりで、厳しい練習してんやろうなぁ~とヒシヒシ伝わってきました。

いいとこは見習って頑張ってこう。



しかし………………、





今になって一人だけ仕事を切り上げて帰って来た後悔の念にかられる私であった……。

ダッシュで…

2011年04月22日 | 日記
私の朝は、

バナナオーレ

で始まります。

で、さすがの私も朝からバナナオーレは口の中が甘ったるいです……。

さて、昨日も遅くなり、帰宅すると大晟や大和は寝ていましたた。
(当たり前か…)

いつも通り、夜更かし野郎の大悟だけ待ってくれていたのですが、こんな遅くから打ち込みするわけにもいかず、

調子はどない?

うん?普通やで♪

の会話で終了…

世の中には夜遅く帰宅して子供達と中々会話が出来ないお父さんも多々おられるんでしょうが、寂しいもんですね…。

しかし、今日は滅多と一緒に練習出来ない道場が出稽古に来られる。

絶対に帰りたい…いや、無理かな…いや、帰るぞ俺は…誰が何言おうが帰るんだ俺は…早く帰る!定時に帰る!

……………。


帰らぜでぐで~~~~~!
帰るで♪