頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

羨ましい・・

2018年04月25日 | 日記

これまで何度も感じてきたことですが、上手く事が運ばなかったり、納得出来ない現状って時に、自分の行動を省みることなく、周囲や他人の責任に出来る人を見ると、

あ〜ある意味幸せなやな〜・・羨ましいな〜・・。

と思う事があります。

誰だって上手くいかないと、環境がどうだとか、自分は恵まれてないだとか、ついてないだとかどこかに矛先を向けたくなるものなんですが、自分を省みる、反省するって本当にしんどいことです。

なかなか、悔しい気持ちの中で、責任転嫁せず自分を省みるってことは難しいことなんでしょうけど、過去の経験を振り返ってみると、他人に矛先が向かっている間は致命的なことがあると思うんです。

それは、自分を省みる苦労や苦悩はなくても、他人に責任転嫁しているうちは成長しないということ。

どこが悪かったのかという検証であったり、どう改善していくのかという打開策を模索し、先人からの叱咤激励を受けながら、少しづつ成長していく。

やっぱり人は反省ってなんぼなのかなと。

ただ、何度も繰り返しますが、反省するってことは本当に難しい。

人は反省してなんぼかなとも思ったり、苦悩のない人を羨ましいと感じたり、ま、それもこれも修行ですな。



お疲れ

2018年04月24日 | 日記

今日は仕事が遅くなったんで、三ノ宮で大和と待ち合わせをし、一緒に帰ってきました。

朝早い電車で出発して、帰りは平均して9時半ぐらいかな。

世の中にはそれぐらい頑張ってる子なんて幾らでもいるんでしょうけど、ついこないだまで小学生だったと思えば厳しいことです。

いっつも帰って来たらバタンキューですからね。

ただ、当の本人は楽しそうにやってますよ。

現在まで愚痴や泣き言は一切ありません。

1人で電車を乗り継いで出稽古先に行ったり、それなりに成長しているような気がします。

柔道の方はなかなか直ぐにとはいきませんが、体の成長はいつかはやってくるものなので、地道に待ちたいと思います。

で、部活帰りには学校から駅まで送ってくれる方もいて、大和のことなので、厚かましくお願いしたり、甘えたりしてることだと思うんですが、なかなか練習に行けず、お礼も言えていません。

小学生の全国予選が終われば少し落ち着くので、学校にも顔を出して行きたいと思います。

ま〜しかし、目標も意識も低かった自分には到底無理だな。

大和、頑張れや。

必ず力になってくるわ。




ゼミってしまいました。

2018年04月23日 | 日記

有吉ゼミ・・。

大晟選手、助演男優としてちょびっとだけ出演しました。

テレビ局から出演承認依頼のお電話は頂いてまして、

負けた試合が全国放送って微妙やん・・

とも思いましたが、当の本人は、

わっはっは〜のは〜!( ✌︎'ω')✌︎

と上機嫌で即答したみたいなので良しとします。👍

で、負けた試合とは言え、大好きな番組に試合が流れるなんて光栄なことだし、近藤君の強さを全国のお茶の間の皆様に伝える助演男優としての出演も悪くないですよね。

しかしまぁ〜この番組、柔道関係者以外の方も結構観てんだよなぁ〜。

きっと職場でも言われんだろなぁ〜。

そう言えば、大悟が選手権に出場した時にNHKで流れた時も決勝で敗れた試合だったし、YouTubeなんかも負けた試合が多いな・・。

いつかピシャッと勝った試合が流れるような放映も見てみたいけど、そんな甘くはないわね。苦笑

大晟選手、エキストラ出演、お疲れ様でした〜!





山口県に行きました。

2018年04月22日 | 日記

今日はちょっくら山口県まで行って来ました。

久しぶりかなぁ〜こんな遠征。

メンバーは参加チームの全少の調整を兼ねてということで、高学年のみ参加。

午前中は5.5.6.6.6の構成で練習試合を行いました。

全少に出場されるチームが4チーム、その他、各県のトップチームが参加されていましたが、1試合の引き分けがあったもののあとは接戦を勝ちきりました。

団体戦はピリッとしてやっぱり楽しいです。

で、午後からはひたすら乱取り稽古で、それぞれ普段対戦しない選手達と思う存分練習させて貰いました。

体重別予選に向けて、悔いを残したくないですからね。

今日はいい練習をさせて貰いました。





いや〜4時出発でしたが、みんな意識高く充実した遠征だったなぁ〜。

ここ数年は道場主催の錬成会が多く、こうやって遠征することは減ってましたからね。

選手も親御さんも満足そうで何よりでした。

主催道場関係者の皆様、参加道場の皆様、本日はありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。




県ジュニア

2018年04月21日 | 日記

今日は県ジュニア、今年は階級を上げて60で挑戦しましたが、今年の決勝戦の相手は大学生。

この選手、現在は国立大学の柔道部に在籍していますが、高校時代は某県のトップ選手で、初戦から圧勝続きで決勝まで勝ち上がっていました。

しかし、今後60でやっていこうと思うのであれば、簡単に負けるわけにはいかないなと思っていましたが、中盤まではパワー負け。

途中、すみ返し(かわず掛けで相手に指導?)を受けた際に、足首をグネって、足を引きずりながらの試合になり、こりゃダメだと思いましたが、お得意の根性勝負に引きずり込み、寝技一本勝ちで優勝しました。

ま、とりあえずはおめでとうですが、課題は立ち技ですね。

幸い怪我の方はたいしたことなく一安心。インターハイ予選まで残り1ヶ月、しっかり調整して欲しいと思います。

で、大和は市内の中学に出稽古に行ってたみたいですが、お疲れモードで現在爆睡中、起きてきたらゆっくり話を聞かせて貰おかな。