
昨日は天気も良かったので、いつもの様に埔里周辺をスクーターでぶらぶらして来ました。
場所は町中心から7キロほど離れた中台禅寺付近です。
この辺りでもで紅茶を栽培しています。
一つ一つの株(茶樹)が非常に太いので日本統治時代から使われている茶樹(アッサム種)の様です。

日月潭付近の魚池の山以外にもこんな所で同じ光景を見れるなんてちょっとびっくりしました。

【ドラゴンフルーツ/火龍果】茶葉の他にもこの辺りではいろいろ栽培されていました。


(私の手)
週末に入っていた宿泊予約は全て台風の影響でキャンセルに....。 まあ、仕方ないですね。
台中にアジア最大のIKEAがあるのでのんびり買出しにでも行こうかと思います。