
【廬山入口】
秘境的な場所にある精英野溪溫泉へスクーターで行って来ました。
日本統治時代には、『富士溫泉』と呼ばれていたそうです。
川の底から高熱の温泉が湧き出しているので、河原を掘って石等で囲ってから、温泉水(高熱)と川の水で温度調整します。
こちらでの入浴は、正直 ’ 温泉マニア向け ’ と言っても過言ではなく、私の様な素人にはかなりハードルが高いです(苦笑)。
今回訪れた時は、ちょうど前日雨が降ったばかりの増水で、ほとんど流されてしまっていて入浴は厳しい状況でした。
(今回の私の目的は、入浴ではなく状況把握です。PS:私の宿に時々問い合わせがあるので。)

【廬山温泉を眼下に望む】
目的の精英野溪溫泉は、廬山温泉を超えて更に廬山の奥地にあります。



今、ちょうど柿が美味しい時期ですね。

途中通過した烏龍茶の畑。標高もけっこうありそうです。
目的の精英野溪溫泉は、上記写真の山間奥です。まだちょっと距離がありますね。

ここから一揆に下にある川まで下ります。



精英野溪溫泉に到着です。
泉質
飲用・沐浴 可。水溫58-98℃,pH6-9
この日も河原ではオフロードバイク軍団がキャンプをしていました。
ここまで、私の様なスクーターで来る人は、ほとんどいませんね。