不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

『日月潭』も水不足です。

2021年04月30日 | 日記

【昨日の日月潭の様子。】

上記写真の手前の’土’が見えている部分は、本来’湖の水’がある場所です。
現在、湖の貯水率が既に三十パーセントを切っているそうです。
昨日まで二日間だけですが、久しぶりの雨が降りました。
でも、まだまだ降水量が足りませんね。
今年も9月に『日月潭水泳大会』がありますが、一体どうなるのでしょうか....。


私の住んでいる埔里から日月潭に向かう途中に『紙の教会(ペーパードーム)』と呼ばれている建築物があります。
周囲には小川が流れていたり、蝶が好きな植物が植えられていたりして、動植物が好きな人にはけっこう楽しめる場所です。




『紙の教会(ペーパードーム)』:1995年、日本の阪神淡路大震災後、建築家の坂茂氏が、倒壊した鷹取教会のために、臨時の礼拝に用いる集会場として紙管を使用して教会を建てました。
任務を終えた『紙の教会』は地震からの復興を象徴として、はるばる海を渡り桃米社区に移築され、「引き続き震災後の人の心を慰める」、という使命を果たしています。
全部で58本の紙管が教会全体を支えており、室内外のパイプのベンチもすべて紙でできています。

「紙の教会」は、普段は教会として使われているわけではありませんが、特別な催しが開催される以外に、住民同士を繋げる象徴的存在となっており、その外観と現在の役割から、
ペーパードーム(紙教堂)という名で親しまれています。

園区内にはニ棟の対照的な建築物以外にも、桃米が誇りとする生態系の特色も楽しめます。
蝶を誘う様々な種類の植物が植えられており、至る所で蝶がひらひらと人々の間を行き交っている様子はとても華やかです。
両脇にある生態池は、豊富な水生植物が生息しています。
                                文章:日月潭国家風景区ホームページより引用。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロのヒナを拾いました。

2021年04月27日 | 日記

【私が危なくスクーターで踏みそうになってしまったメジロのヒナ。】

本日近所でメジロのヒナに遭遇しました。
’ 早すぎた巣立ち ’ をしたヒナです。
まだ自分で飛べない大きさなのに、無理をして’巣立ち’をしたらしいです。
時々あるんですよね、こういうケースが。

今までに、私は何度も同じ様な状況のヒナを拾った事がありました。
いつも見つける度に、樹の上の巣にヒナを戻していました。
でも、今回は巣が凄く高い場所にあったので、戻す事ができず簡単なダンボールの巣を準備して保護です。




手を近づけると、大きく口を開けて大声で食べ物をねだります。

暫くすると、ヒナの大声のおかげで無事に親鳥(両親の二匹≪雄雌≫)が見つけてくれて頻繁にエサ運びが始まりました。

良かった! 良かった!
  
完全な巣立ち(雛が飛べる様になるまで)まで、後二日と言った感じですね。

このダンボール箱(一応臨時のヒナの巣)は、知りあいの喫茶店の敷地内(屋外)に置いています。
夜は猫もかなりうろつく場所なので、夕方から朝まではダンボール巣にフタをして保護します。
朝一でフタを外すと、親鳥のエサ運びが始まります。

後二日!何とか無事に巣立ちをしてもらいたいですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉山杜鵑(台灣特有種のシャクナゲ) 鑑賞

2021年04月20日 | 名所案内

【石門山 標高3140m地点】

主な分布:標高1700-3800 臺灣中央山脈、玉山山脈。


今日は朝から山へスクーターでシャクナゲ観察に行って来ました。
向かった場所は合歓山の武嶺(台湾道路最高地点3275M)から少し下って二キロぐらい進んだ所になる
『石門山』です。山の名前は違う様に思えますが、実際にはこの辺りの名前が付いている山は殆ど’山脈’
の一部で繋がっているのでわざわざ『石門山』と呼ぶ人は少ないです。
一般に「合歓山に高山杜鵑を見に行って来た!」と言うのが普通です。




道端にバイクを停めてから、5分ほど歩くと石門山の頂上です。
(※私は崖みたいな細かい道を登るので、歩く距離が少ないです。参考にしない様に!)
本日は平日なのに、たくさんの人がシャクナゲの開花を見に来ていました。
毎年この時期限定です。













余談:私は『玉山杜鵑』についてちょっと誤解をしていた様です。
以前(5年ぐらい前)にも、本日訪れた同じ場所(同じ木)に咲いていたシャクナゲを観察しているのですが、
その時見た花と本日見た花には違いがある様に思えました。
本日まで’別種’かと誤解していましたが、毎年の気候や栄養のバランス等で花の厚みや大きさに変異が出る様です。
..........................................................................................................
【以前見たシャクナゲ:ティッシュを丸めた様に花ビラに厚みがある。】


【本日見たシャクナゲ:花は小ぶりで、厚みが少ない。】

..........................................................................................................


この辺りの『玉山杜鵑』は、三年に一度の年に満開になります。
因みに今年は満開になる年ではありません。
(来年が本満開の年なので、来年がすごく楽しみです。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『集集』へ行って来ました。

2021年04月12日 | 日記

【 集集駅 南投縣集集鎮 】
週末は凄く混む場所ですが、平日はご覧の様にほとんど人がいませんね。
この日は、久しぶりにスクーターで訪れました。
私の住んでいる埔里からは30キロほどの距離なので1時間ほどで行く事ができます。

上記写真の場所は、集集線の始発駅の『車埕站』から二つ目の駅になる『集集站』です。
以前の修復前の駅舎は、凄く古い雰囲気が醸し出されていて良い感じでしたが、
修復後はすっかり新しい感じの駅になってしまって、少し残念な気もします。
 


こちらは、二十年ぐらい前に起きた921地震の時に破壊された『武昌宮』です。
その時の傷跡を後世に残す為にそのままの状態で保存されています。
現在では、集集観光のメイン的な場所になっています。


集集線は始発の『車埕站』から『二水站』まで続いていて、そこから乗り換えて『台中』へも向かう事ができます。



【緑のトンネル】と呼ばれている道です。
道の両側の街路樹が伸びてトンネルの様になっています。
※今はまだ時期的に枝があまり伸びていないので、それほど緑が多くありません。
距離は一キロも無かった様に思いました。



せっかく集集へ来たので、周囲の山をちょっと散策して来ました。
山道をけっこう進んだのですが、結局最後は迷った挙句道は行き止まり...。
これはこれで楽しかったですが。


この樹は、道端でこの時期では異常に紅葉した葉を風に乗せて大量に落としていました。


樹の上にあった’実’をちょっと苦労して叩き落としました。


この日の’戦利品’。
『実』とタケコプターの様に回転しながら落ちた来た『種』ゲットしました。

早速、今回も発芽に挑戦したいと考えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブノン族の人たちが住む「中正村」へ行って来ました。

2021年04月06日 | 日記

【中正村 カトゥー】

埔里から山道を進んで日月潭へ向かう途中に、ブノン族の人たちの居住区の中正村があります。
そのエリア内に「卡度」があります。
人口はそれ程いないと思われる非常に小さなですが、立派な教会や小学校もあります。





の入口付近の壁には原住民アートが何ヶ所か施されていました。


この道が内のメインになる通りです。


小学校のグラウンドでは、子供たちが野球の練習をしていました。


区役所の隣に建っていました。 倉庫の様です。


このでもブーゲンビリアがたくさん咲いていました。



油桐の花も咲き始めています。
そろそろホタルの季節が始まりますね。






台湾では樹葡萄(嘉寶果)と呼ばれいる南米原産の果物。
今ちょうど季節の様で、昨日はたくさんの場所で見る事ができました。


紅茶畑。 夏茶の茶摘が始まっている様です。

この少し先には日月潭があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿乾料理~牛朝餐坊」

2021年04月05日 | 名所案内

【呉郭魚 (こちらのお店では、巨大なティラピアのみ使用)】

私が知っている『鄉土料理』が食べられるお店の中で、こちらの料理が最も美味しいと思います。
店はボロイのですが、場所柄調理素材最高!味は本当に素晴らしい!。(私はもう30回以上は食べに訪れています。)
オーナーシェフは、以前五つ星ホテルのメインシェフをしていただけあって味は確かですよ。








(面倒なので料理の説明は止めておきますね。 とにかく、「裏切らない美味さ」の一言です。はい。)




店(本当にボロイ)の軒先にはバナナがたくさん吊り下げてあったので、10本ほどいただいて帰りました。
このバナナ(山蕉)は、見かけは悪いのですが味は別格。「市場にはあまり出回りません。」。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックフルーツ 確保!

2021年04月05日 | 日記

この数日、連休の関係もあってか宿が凄く混んでいます。
午前中いっぱい部屋(宿)の整理をしてから、友人宅(彼らも宿泊業者)へ遊びに行って来ました。
彼らの敷地内にある’ジャックフルーツ’の樹には、大量の実がなっていたので数個もらって帰りました。
ジャックフルーツは台湾では『波羅蜜(仏教用語から来ている)』、確かにお釈迦様の頭のブツブツにも見えますね。

波羅蜜:仏教において仏になるために菩薩が行う修行のこと。迷いの世界から悟りの世界へ至ることの意。



毎年大量に実が成るそうですが、誰も食べないので全て地面に落ちて腐っていく運命にあります。

で、本日私が数個いただいて来ました。


盟友N氏と熟れている様子や食べ方について、 ああじゃない、こうじゃない....と討論している所。

正面を向いて記念撮影。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとビックリしました!

2021年04月02日 | 日記

四階に設置してある『浴室』の掃除をするために、排水の場所を開いたら’とんでもない生物’が
休んでいました。







『ヤモリ』です。 可愛いですね。

この浴室は4階なので、排水管を伝って登って来たのでしょう。

それにしても可愛いですね。
ヤモリは本当におとなしい生物です。
もちろんこの後は観察してから逃がしてあげました。


PS:私の部屋でも随時ヤモリ(子供の)は捕まえずに放し飼い状態になっています。
部屋に入って来た小さな虫を食べまくるので助かっていますが、問題は糞(フン)!
ヤモリも成長すればするほどフンも大きくなって野鳥の様なフンをします。
私はいつも暫くは放置して、大きくなった頃合いに捕まえて逃がしています。

あっ、お客さんの利用する客室にはヤモリはいませんので、その点はご安心を!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする