
【碧湖・霧社】
霧社は、埔里市内から二十キロほど離れた標高が1000~1200mほどの高地にあります。
人口はそれほどいないとは思うのですが、廬山温泉や清境農場や合歓山などへ向かう拠点になる町です。
本日の私の目的は、高地で収穫された新鮮な食材を入手することです。
町の警察署や消防局があるエリア近くには、霧社やこの先の奥地の山で収穫された野菜や果物等も並ぶ
『青空市場』が毎日の様に行われています。


苦瓜。
地鶏肉・塩漬けパイナップルと一緒に煮込むスープ『鳳梨苦瓜鶏』に合う最高の食材だと言っていました。
(今週末あたり、久しぶりに作ってみようと思います。)

山當歸。 芹の一種かと思いますが、とにかく強烈な漢方薬系の香りがします。

この辺りの名物の高山キャベツ。
味が濃い! この辺りで収穫されたキャベツは本当に美味しいですよ。


この先の山で収穫された桃。
以前は日本のものと比べて全くもって許せないぐらいダメでしたが、
最近はけっこうレベルも上がって美味しくなってきています。
でも、値段高過ぎですね。

どこででも売っているドラゴンフルーツ。

本日私が買った珍しい種類のニンジン。
後の叔母さんが自分で育てたと自慢していました。

この時間帯、天気が良くて助かりました。この後は大雨になった様です。

本日の戦利品の一部。
栗カボチャと珍しいニンジン。 明日の昼食が楽しみです。