
本日もお客さんたちを連れてホタルを見に出動しました。
上記の写真は、何とか息子がライトで照らし出されたホタルを撮影してくれたものです。
(なぜか私にはこの様に撮れません....。)
本日もかなりの数のホタルを見れましたが、流石にスマートフォンではほとんど光っている状態のホタルを撮影する
事は無理でした。(ブログ上でお見せできないのが残念ですが。)
【以下、私が今晩がんばって撮影した写真です。ご堪能下さい。】

数十匹が一斉に光っているホタルたち。

ライトで照らした滝。
...............................写真惨敗、申し訳ない。
【昼間の様子】

【昨年、お客さんが’ライトで照らした滝’を撮影しました。】

(撮影:てふ太郎さん)
https://www.photoback.jp/Stage/Photoback/PBER-6281681801081823460
オプショナルツアーのご紹介です。
例年行っているこの時期限定の「ホタル・ツアー」を行っています。
埔里には何ヶ所かホタルの名所がありますが、私のとっておきの’ホタルの名所’へお連れします。
生息環境は上記の写真の場所です。
ただここは夜間全く人工の光(電灯の類)がない場所で、蛇やカエル、ムカデ等の小動物も普通にいるので注意が必要です。
私の予想だとゴールデンウィーク終わりぐらいまでは見れそうです。
夜訪螢火蟲Firefly Optional Tour
ホタル・オプショナルツアー
時間:7時半ごろ~(所要1時間半程度)
場所:埔里郊外
交通:【車】或は【オートバイ】
費用:
【車利用】2000元/(催行人数:自家用車利用のため最大で4人まで)
≪2000元を参加者で人数割りします。参加者が2人以下の場合/1人:800元≫
【オートバイ利用】800元/1人のみ
《スクーターバイクの後部座席に座っていただくため、参加者は1人のみ》
***************************************
このツアーは、基本的に雨天は行いません。
***************************************
ホタル見物について:自然界に生息している昆虫なので天候によってあまり光らない事もあります。ご了承下さい。
このオプショナルに参加をご希望される方は、事前に又はチェックインの時にお知らせ下さい。
私の自家用車(又はスクーター)を利用するため、参加可能人数は一日最大で4人までとします。