![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/b4304f342dbe976a7fdf08e74e29d979.jpg)
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
今年も残すところもうわずか
どんな一年だったでしょうか?
先日も書いたのですが
私のほうは大腿骨頚部骨折
これが一番キツかったです。
ですが、多くの人に助けられて
人の温かみを肌で感じた
そんな意味では感謝での体験でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/c91c271481381057264a61c7d273793b.jpg)
そして、もうひとつ
転職です。
転職です。
こちらはここ年末にきて
厳しさを増し、かなり参ってますが
来年にはなんとか
自分で仕事にペースを掴めるくらい
になれればなあ・・・
そんな感じです。
厳しさを増し、かなり参ってますが
来年にはなんとか
自分で仕事にペースを掴めるくらい
になれればなあ・・・
そんな感じです。
みなさまはいかがだったでしょうか?
何はともあれ、一旦ここでリセット。
良い一年の幕開けを迎えることが
できればと思います。
ということですが
今日は年末ということで
朝から掃除やら何やらバタバタと
1日が過ぎて行きます、
新年を迎えれば、
お年玉を期待している
ちびっこ達もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/faeefbb9252dbe68a1b4ab15056c2467.jpg)
男の子は新幹線
女の子はリトル・マーメイドのアリエルにしました。
そして、久々に顔を合わす親戚も
なので、買い出しに行ってきました。
まずは手土産
とりあえず、金沢駅の百番街へ行ってみました。
美味しそうなお菓子がいっぱい
なのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/4f13cc845b4ea24d782404efcd9befa4.jpg)
凄い人です。
みんな考えることは同じですね
しかも駅なので、帰省客でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/6d7e27ea162aeab98df24f429135c76d.jpg)
そんな中でまず最初に選んだのは
金沢の定番お菓子になってるかもしれません。
ル ミュゼ ドゥ アッシュの「YUKITURI」
お正月用なので、その中でもちょっとグレードが高い
「YUKITURI Ambre Ohi(琥珀の大樋)」です。
こちらは、通常のYUKIZURIです。
金沢には、江戸時代初期から現在に伝わる焼き物
「大樋焼」があるのですが
その大樋焼の雅味ある茶碗を連想しながら
ル ミュゼ ドゥ アッシュのパテシエ
「辻口博啓」さんが作り上げたお菓子です。
メーカーサイトによると
------------------------------
大樋焼とゆかりの深い茶道には欠かせない
抹茶を練りこんだサブレに
大樋焼の特色である稀有な琥珀色をイメージした
キャラメルクランチを組み合わせました。
大樋焼とゆかりの深い茶道には欠かせない
抹茶を練りこんだサブレに
大樋焼の特色である稀有な琥珀色をイメージした
キャラメルクランチを組み合わせました。
抹茶とキャラメルの絶妙なハーモニーを
お楽しみ下さい。
お楽しみ下さい。
------------------------------
とのことです。
https://yukizuri.com/individuals/yukizuri_ambreohi.html
続いては、
アレルギーで小麦を食べることが出来ない
ちびっこ用に
「松葉屋」の「月よみ山路」です。
栗むし羊羹です。
続いては、
アレルギーで小麦を食べることが出来ない
ちびっこ用に
「松葉屋」の「月よみ山路」です。
栗むし羊羹です。
メーカーサイトの説明では
------------------------------
ほのかな竹の香りが立ちのぼり
葛を加え蒸し上げた餡が独得の歯ごたえを残す。
ほどよい甘さが口の中に広がり、
ほっこりとくずれた栗が香ばしさと共に
季節の風味を添える。
味は言うに及ばず
素材、かたち、色、香りが
絶妙に溶け合った「伝統の味」
------------------------------
とのことです。
これは、美味しいです。
昨日会社帰りに購入しようと
金沢駅に立ち寄った時は
既に売り切れでした。
人気商品なので、
手土産には間違いなかと思います。
そして、次に向かったのは
金沢の台所と言われる
「近江町市場」です。
さすがに年末、大混雑です。
こんな迫力の「カニ」もありましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/f53f38b26f1e03d7957dac710ae990e9.jpg)
いつ行っても、さすが市場です。
活気があります。
お正月だから奮発して
カニ、のどくろ・・・
なんて言いたいところですが
現実は厳しいです。
とりあえず、試食で美味しかった
「松前漬け」を購入
松前漬けは北海道の郷土料理ですが
こちらは、近江町市場で30年間
商売を続けているお姉さんが
「わたしの味付けだから美味しいよ!」
との金沢産の逸品です。
ご飯のお供に、お酒のつまみでも
イイかもしれません。
ということで、
とりあえず、これで準備OKです。
今日は年末のアレやコレやでした。
それでは、今年1年いろいろと
書かせて頂きありがとうございました。
来年はみなさまにとって良い1年になりますように。
また、よろしくお願いいたします。