次の新刊は山の本です!
大阪府には兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県との境界に魅力的な山が多くあります。
アルプスのような急峻な高山ではないが、気持よく歩き、山頂のおいしい空気を吸い、展望を楽しみ、「ああ、来てよかった。次はどの山に行こうか」という思いにさせてくれる山々です。
そんな気持ちになる厳選した40の山の魅力を、日本百名山踏破の実績を持つハイキングリーダーがコース案内中心のガイドブックを超えた筆致でお届けします!
ぜひ、秋の郊外ハイキングのお伴にお読みください。
オールカラー A5判 214頁
まえがき
1.能勢・北摂エリアの山
1.剣尾山
2.三草山
3.歌垣山
4.妙見山
5.五月山
6.箕面&最勝ケ岳
7.竜王山
8.摂津峡&三好山
9.若山(太閤道)
10. ポンポン山
11.天王山&十方山
2.河内エリアの山
12.国見山&交野山
13.私市&くろんど池
14.星のブランコ
15. 室池&緑の文化園
16.河内飯盛山
17.生駒山
18.高安山
19.高尾山
20.玉手山
21.二上山&屯鶴峯
22.大和葛城山
23.金剛山
24.天見富士(旗尾岳)
25.岩湧山
26.滝畑四十八滝
3.泉州エリアの山
27.槇尾山
28.和泉葛城山
29.神於山
30.小富士山
31.犬鳴山(燈明ヶ岳)
32.雨山
33.梵天山
34.雲山峰
35.俎石山&大福山
36.泉南飯盛山
4.番外編
37.天保山
38.真田山
39.蘇鉄山
40.信貴山
付録 ダイヤモンドトレール
あとがき
【著者のご紹介】
西岡健二
1950年1月23日、東大阪市に生まれる。1968年に大阪市役所に就職。以降、職場の山岳部やハイキングクラブ、労働組合青年部などで登山、ハイキング、アウトドアに親しむ。1997年に深田久弥の「日本百名山」を踏破し、それまでの記録を『百名山 山頂はいつも仲間と』(日本機関紙出版センー、1998年)のタイトルで出版。その後も労働組合活動の傍ら、全国各地の山々を登る。2007年に退職後は大阪労働安全センターの健康ハイキング、年金者組合のハイキングなどのリーダーとして大阪近郊の山歩きを楽しむ。