まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

玄関が開かない、原稿読み、西宮で新年会

2024年01月15日 | 丸ちゃんの私的時間

1月12日(金)

本日は朝一から所用で玉造方面へ向かうが、いつもなら開いている時間だがなかなか玄関が開かない。結局30分以上待ってようやくオープンとなり、所用を済ませて出勤となる。

まずはメールとFAXチェックで仕事を立ち上げていく。

本日の出庫は無し。

事務作業の後、データ屋さんへ支払へと向かう。今年もよろしくの挨拶、支払、当面のスケジュールを打合せして引き揚げる。

メールに企画提案が届いていたので、内容確認後、返信をしておく。

原稿整理をしようとファイルを開くと、あれまあ、1件だけ原稿チェック依頼をまったく忘れていたことが発覚!大慌てで関係方面へ連絡。少し遅れるがここで気づけて良かった。

夕方の会議に参加、ある分厚い資料のスキャン作業を終えて引き揚げていく。

 

1月13日(土)

13日は少しゆっくり目に起きて入浴、朝食。11時のメンテナンスまで原稿読み込み。土曜日の整骨院は忙しそうで、わが担当の先生、本日は15人をみていくそうだ。メンテナンスはいつもより時間をかけて終了となる。

帰宅して昼ごはんを挟みながら原稿読み。

15時に家を出て阪急相川から西宮北口へ。改札を出て17時からの持ち寄り某新年会のために、何かを仕入れなければと西宮ガーデンズ方面にある阪急西宮店の食品売り場へ行く。食べやすいものがいいだろうと柿の葉寿司、稲荷寿司、そしてビールも購入。まだ時間があったのでガーデンズ内の楽器屋さんへ行ってみる。この間購入を検討している何点かのギターの中の1つが展示されているのを発見。試奏したいのだが、店員さんが他のお客さ対応に忙しそうで、また次回にでもということにして、西野田駅北西改札へと向かう。

新年会に一緒に行くメンバーと待ち合わせ、タクシーでI先生宅へと向かう。今は活動を中止してしまったが、かつて「慰安婦」問題に取り組んできたグループの新年会。三々五々、各々飲み物や食べ物を持ちより10時過ぎまで楽しいひと時を過ごしていった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする