1月20日(金)
本日もメールとFAXの確認から仕事にとりかかる。
出荷はAmazonのみ。
次の新刊『大阪コロナ禍3年を検証する』をJPROやAmazonに登録、SNSでも発信しておく。
20日なので支払い計算作業、各方面に振り分け支払処理しておく。
振込用紙の印字サービスの申込で郵便局に行く。以前は無料のサービスだったが、今は1枚につき3円の料金が必要になっている。うーん。
集計実務、会議の報告文書を作って会議に出席。
外にでるととにかく寒い。おでん屋に寄って帰宅となる。
1月21日(土)
遅めに起きて、朝風呂、洗濯、そして朝ごはん。
メールチェック、ネット検索などで時間を過ごし、午後は大阪市立中央会館へ。カジノの反対する府民集会だ。矢野氏、西谷氏、野村氏らの話を聞き、建設予定地に関する問題点が次々に明らかになる。販売されてた本を2冊購入。残念ながら大阪市長選挙候補者の発表はなかったが、場内は満員でカジノ中止への学びの場となった。
終ってヨドバシ梅田店前の辰巳コータロー氏タウンミーティングに向かう。が誰も人がいない。てっきりいつもの演説会の場所かと思ったら、まったく反対側の場所にライトブルー姿の人々の一群が見えたのでそちらに移動してようやく参加となる。体感気温マイナス3度の下、多くの人が声援を送っている。。
今日も余りにもさむいので、ばったり会った知り合いと熱燗コーナーへと移動、温まって引き揚げることになった。
1月22日(日)
今朝は早めに目は覚めたが、ベッドの上でグズグズしていたら、ああ、嫌な夢を見てしまった。まずは気分を変えるために朝風呂から一日を立ち上げる。
冷凍庫が食品でいっぱいなので早く食べて減らしてほしいと言われ、朝ごはんは冷凍焼きめしと味噌汁に。サンモニを観ながら食す。
続けてNHKの校正者番組を見ながらわが編集&校正仕事を見直す。
先日発表されたCSIS(米戦略国際問題研究所)の机上演習レポートの解説をYoutubeのデモクラシータイムズで視聴。田岡俊次氏が台湾有事のリアルを解き明かす。
「24通りのシナリオのうち20通りで、米台日の連合は中国の侵攻を食い止め「勝利」するが、その代償は巨大。台湾は経済的に壊滅状態となり、電力もインフラもなく、人的被害も甚大。米軍は2艘の空母を沖縄沖で失いその他数十隻の艦船が沈没し、数百機の航空機を失い、戦死者戦傷者行方不明者も9000人。そして日本も国内の米軍基地が出撃基地兵站基地となることで攻撃の対象となり、台湾周辺南西諸島だけでなく日本全土で100機の航空機を失い、26隻の艦船は沈没し、米軍基地も自衛隊基地も破壊される。自衛隊員の犠牲だけで数千人。戦場となった沖縄、本土の基地や周辺の民間人の被害は想定の対象にもなっていない。中国自体も侵攻の代償は米台日の数倍という膨大な規模で、上陸作戦を採用する可能性があるのか? そもそも台湾の人たちは、このような形で米日が「独立」を応援することを望んでいるのだろうか。リアルな現実から出発した、外交も経済も政治もすべてを動員した緊張緩和の努力こそ日本に求められているのではないか」(解説から)。
次の本の原稿整理を第8章まで進める。予定より遅れているので週明けにはなんとか出稿したい。