まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

7月19日(火)のつぶやき

2011年07月20日 | 丸ちゃんの私的時間

10:52 from web
おはようございます。台風接近、でも今夜の会議はやりますね。昨日はゆっくりしたが、これからしばらくは休みが無い…。土日も仕事になってる。
13:20 from web
本日の発送作業、とりあえず終了! 今から昼ご飯。その後は編集仕事。
13:57 from web
俳優の原田芳雄さんが死去! 好きな俳優さんでした。今度の映画「大鹿村騒動記」が遺作になったんですね。合掌。
14:30 from web (Re: @walumono0328
@walumono0328 お褒め頂いて恐縮です(笑)。今夜はそれでも会議後は行きますかね?まあ、大阪は明日の未明でしょから…。
18:19 from goo
月刊『宣伝研究』と月刊『教宣調査資料集』が統合リニューアルへ! #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/6fa4a4332246b3eddaf29fc88b475949
by kikanshibooks on Twitter

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月刊『宣伝研究』と月刊『教... | トップ | 7月20日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天下の青年 (岡田裕)
2011-07-21 01:34:48
原田芳雄さん、渋い役者でしたね。彼を初めてテレビで見たのは1967年。「天下の青年」という学園ドラマでした。もう44年も昔のことです。岡山の中学に赴任した講道館柔道の教師が繰り広げる青春ドラマですが、最後にいつも活劇があり楽しかったのを覚えています。のちに「ウルトラセブン」のモロボシダンを演じる森次晃次も出演していました。
10歳の僕は主役の原田芳雄の格好良さにしびれてしまいました。それから42年後の2009年、NHKドラマ「火の魚」で、俗世間を捨てて寂しく暮らす老小説家を見事に演じてました。その老獪ぶりがまざまざと蘇ってきます。
わが信州が舞台の「大鹿歌舞伎」を題材にした映画の舞台挨拶、間に合ってよかった!
念願の映画が作れて彼も本望だったでしょう。合掌。
返信する
大鹿村 (丸ちゃん)
2011-07-21 10:23:33
中央アルプスの懐の村ですね。以前に行ったことがあります。キャンプかなにかのついで立ち寄ったように思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

丸ちゃんの私的時間」カテゴリの最新記事