2月15日(土)
朝、ジョギングに出るつもりで起きたが、あいにくの曇り空に挫けて、明日に希望をつなぐことにする。
昼前、吹田から京都へ向かい治安維持法本の編集会議に出席。原稿の進捗状況や今後のスケジュールを確認していく。さっそく先日の座談会原稿のチェック分などもいただいていく。
座談会で話に出てきた戦前のレジスタンス時代から続く喫茶「フランソワ」にぜひ行きたいと思い、本庄さんに河原町まで送ってもらう。が、なんと土曜日の京都中心部どこもは人、人、人で溢れかえっている。フランソワ前に行くと行列待ちができ、店内は満席状態。うーん、仕方ない。またどこかのタイミングでということにしてあきらめて帰る。
2月16日(日)
今朝は天気も良かったので、ジョギングではなくウォーキングということで摂津図書館まで相川沿いを往復80分歩いてきた。いろいろ言われているが歩くことは間違いなく体にいい。人間は椅子に座り続けるとダメになるらしい。確かに私の場合は腰痛、血流低下、代謝低下などロクなことはない。椅子に1時間座ったら立ち上がり体操やストレッチをすること。それが健康長寿につながるようだ。
朝風呂、朝食の後は、地域の読者ニュース作成、そして原稿仕事となる。
さて週明けからは少し忙しくなるのか。とりあえず新刊3点の発行めざしてプレッシャーの日々が始まっていく気配。