まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

8月8日(木)のつぶやき

2013年08月09日 | ツイッター

今年の3月、京都府議会が都道府県レベルでは初めてで画期となる「慰安婦」問題の早期解決を日本政府に求める意見書を可決しました。京都の意見書可決にいたるまでの市民団体や議員との連帯などについて学びあう集いがあります。ぜひご参集ください。 pic.twitter.com/iL7VPOhqHW


『2025年 介護保険はつかえない?』、今週の「民医連新聞」に紹介いただきました!ありがとうございます。 pic.twitter.com/UVjNUOoymg


うーん、どうもこの暑さには参りますね。午後になると集中力が落ちてきて、も一つ仕事に向かう意欲が弱ってきているようです。あれこれ、やらんなんこともあるけど、今日はおとなしく引き上げましょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(水)のつぶやき

2013年08月08日 | ツイッター

今朝は所用で銀行へ立ち寄る。他にお客さんはいず、9時前に着いたのでシャッターが開くと同時に入ると、配置に付いたフロアーの全行員に出迎えてもらいました!なんか、緊張してしまった。?


昨夜8月6日の広島カープの試合は「ピースナイター」。幾つかのピース企画に28000人のスタンドと選手が一体になり、平和の下でプレーが出来、楽しむことができる現在とこれからに思いを巡らせた。試合はマエケンが踏ん張り、丸ちゃんのサヨナラ打でヒロシマ一丸勝利!

1 件 リツイートされました

「山登りねこ、ミュー」が出産! 子育てに追われる岡田家事情・・・ blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山登りねこ、ミュー」が出産! 子育てに追われる岡田家事情・・・

2013年08月07日 | 岡田裕の山登りねこ、ミケ@安曇野

久しぶりに「山登りねこ、ミケ」関連の話題です。

第3世代のミューが岡田家にやってきたことはすでにご紹介しましたが、その後ミューはまさに「山登りねこ、ミュー」降臨という感じで、岡田さんご夫妻の山登りに一緒に参加するようになりました。

ところがしばらくしてミューの妊娠・出産という事態が生まれました! まだまだ子どもだと思っていたら、いつの間にやら…と、岡田さんもびっくりです。

普通なら数匹の子を産むそうですが、今回は1匹だけでした。これなら岡田家でも育てられるとのことで、いま、ミューの子育てまっさ中というのが信州安曇野穂高地区在所岡田山荘の夏真っ盛り風景のようです。

ところで話しはかわりますが、今週初め、どこでどのようなことがあったのかわからないのですが、このブログへのアクセスが急上昇、調べると「山登りねこ、ミケ」という言葉で検索されたものがほとんどで、Amazonサイトでもこの本が急浮上してきました。いくつかの書店からも急に注文が入ったりして、いったい何があったのか、ぶんか社のまんが版にも注文が突然入ってきたそうです。何があったのか、どこかで「山登りねこ、ミケ」のことが話題になったのはたしかのようですが…。

さて、そんなことを岡田さんとやり取りしながら、第2作目のイメージもだいぶ膨らんできました。第1作目以降、たくさんのエピソードやミューの山登りなど、本になるネタは充分にあるそうで、あとは執筆時間や体調との相談などです。まだ詳細は明らかにはできませんが、読者のみなさんにはぜひ、ご期待くださいね。

  本の表紙をクリックしてアマゾンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(火)のつぶやき

2013年08月07日 | ツイッター

広島被爆68年目の朝。原爆死没者は28万6818人に。被爆国政府がいつまでも「核抑止の立場」」にしがみつく姿は世界からは異常そのものに見える。一刻も早くその姿勢を転換させなければいけない!平和祈念式典にいくら政府首脳が出席してもその欺瞞性は隠せないのだ。


大阪市が消えても5兆円の借金は残るんですよ。誰が払うんですか?特別区のみなさんですよ。それだけじゃありません。大阪都になれば、都下の市町村も借金返済に利用されるんです。都民は借金減らしに利用され、都は大型開発でゼネコン儲けさせる。これがね、橋下市長が押し進める都構想なんです。

日本機関紙出版センターさんがリツイート | 60 RT

『山登りねこ、ミケ』のことが、岡山方面で何かに紹介されたようで、この間注文が急に増え、Amazonでは猫部門5位、総合でも5329位に急浮上しました! いったい何に紹介されたのでしょうか?どなたか情報提供願います。 pic.twitter.com/ZlClS6amhc


原発をテーマにした映画がダメっていうところに、今日の状況が現れている。大きな後退現象が日本社会を覆っているのか。これは観ないといけませんね!→urx.nu/4JIc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日(月)のつぶやき

2013年08月06日 | ツイッター

蒸し暑い週明け月曜日です。今週は、新刊本の委託出庫、次の本の校了へ向けた作業などいろいろです。昨日の集会販売撤収作業で腰が痛いけど、頑張りましょう!


住みよい堺市をつくる会が、堺市長選挙で、維新の会の大阪都構想に反対する現職市長の竹山修身市長を支援することを決定! また、明るい大阪民主府政をつくる会の常任幹事会は、堺市長選挙で維新の会の息の根を止めるために全力を挙げることを確認した。

1 件 リツイートされました

大阪での参院選の結果は、日本共産党が 15年ぶりに選挙区で議席を獲得。一方で、全国的には勢いをなくした「維新」がトップ当選。そこには、大阪の自民、民主の組織的弱さとともに、「維新」が 98 人の地方議員をもつなど全国にはない基盤がある


「維新」が全国で昨年の総選挙から約半減(1200万→600 万)し、大阪でも 41 万票減らしており、この数カ月の間で政党間の力関係が劇的に変化していることが明らかになった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(土)のつぶやき

2013年08月04日 | ツイッター

歴教協大会2日目の書籍販売。会場の関大の敷地で朝ご飯。学生だった33年前とはすっかり様子の変わった学内です。今は図書館があるこの場所にはスタンドに囲まれた広いグラウンドがあり、スタンドではいつもうたごえ合唱団の仲間と歌っていました。 pic.twitter.com/pvQtMmKUNK


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(金)のつぶやき

2013年08月03日 | ツイッター

歴史教育者協議会全国大会で販売中。受付にやって来る参加者の皆さんへビラを手渡し配布で宣伝する。今日は内田樹さんの講演だけなので、他の本はほとんど動かず…。さて3日間の終了時までにどこまで伸ばせるかですね。 pic.twitter.com/U1mIXPjm0v

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(木)のつぶやき

2013年08月02日 | ツイッター

最新刊『兵庫の平和史跡ガイド [戦争遺跡は語る』、出来! さっそく、関係方面に発送、明日の歴史教育者協議会全国大会@関西大学で販売です。 pic.twitter.com/RYpc4ojAmE


今朝の『神戸新聞』にも広告掲載。いくつかの反響も入り始める。


まあちゃん挿入歌、「潮騒のメモリー」の初回限定紙ジャケ仕様CDも一緒に届いた。アナログEP盤のプレゼントもあるらしい! pic.twitter.com/FPtnW1eqB2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする