私流時間の管理術 楽しく豊かに生きるために
「二つの大学で講師をし、月に10回も講演で全国を飛び回り、本も書いていったいどんな生活してはるの?」「家に行ったら、めっちゃきれいでビックリ!えーこの絵や書もお書きになったんですか?」と言ってくれる。
確かに山ほど仕事を抱えている。しかし、やりたい書道や墨彩画、生け花などの習い事も楽しんでいる。だが、追われているという多忙感はあまりない。なぜかとよく聞かれる。
◎段取りと片付けが大事
まずたくさんの仕事は、いつまでに何をするかという段取りを立て、見通しを持っている。立てたスケジュールを先延ばしすると時間に追われるので、極力やり切ってしまう。やり切ると、すかっとしてストレス解消!
そして、追われないためには片付けが大切だ。外から帰って来る。持って帰った荷物や書類は、その場で所定の収納場所へなおしてしまう。やらなきゃいけない仕事はいつするか考えて、未処理のボックスに入れておき早めにすませる。頭が整理されると追われない。
FAXや郵便物がたくさん来ている。これもすぐに見て、できるだけその日のうちに処理してしまう。手紙などの返事も、相手は待っているんだから、必ず誠実に返すように心がけている。○○会の出欠の返事などもスケジュールを見てすぐ送る。
寝る前には、出したものはあった所へ、それぞれの収納場所にさっとなおしておくので、朝起きたら家はいつも片付いているというわけ。これもストレス解消!日常の暮らしを大切にしたいのだ。
それと、私は、5分という時間を結構大切にしているかなと思う。「時間がない、ない」とよく言っている人が多いが、使える時間って案外とあるものだ。
現場にいる時、職員会議が定刻に始まらない、待っている時間に、はい学級通信をと書いていた。ハガキの返事なども書き上がる。時にはカバンに入れておき、電車を待っている間に書いて、降りたところでポストへポトン。カリカリしているわけでもない。こうするとやりたいことにゆったり時間が使えるのだ。
◎仕事しながら遊ぶ
いつまでも豊かな文化に触れて生きている実感を感じながら今を生きたいと思う。もちろん仕事も充実感はある。お役に立てていただき、講演なども私が元気をもらって帰っている。感謝の一言に尽きる。
同時に、まだやりたいことがいっぱいある。好きな書や絵で自分を表現したい。花を生け、季節感を感じながら自然に抱かれて生きたいと思う。舞台芸術やコンサートにも行きたい。美しいものやいいものに生に触れて、自分の感性をキラキラさせたいと思う。
とまぁ、仕事と趣味をうまく切り替えているのかなと思う。講演に出かけても、ただでは帰って来ない。美術館や温泉にも出かけて来る。夫には「お前は遊びながら仕事している」などと言われるが、いえいえ、仕事しながら遊んでいるのでありまする。
多忙な生活をしていると自分を見失ってしまうことがある。心もカサカサになる。そうならぬために自分一人の時間を大切にする。
書や絵に向かうこともそうだが、本が好きなので、いろんなジャンルの本を読んで自分の中に新しい風を吹かしている。自分を振り返り確かめることもある。狭い自分の世界を広げることもある、好奇心が沸きだしてわくわくする。「アマゾン」も利用するが、古本屋に立ち寄るのも趣味の一つだ。文章を書くことも大切にしている。
何はともあれ健康でいられるからできることなのだ。実検モンと言われた肩こりは、14年間続けてきたウォーキングで完全に治った。
今も近所の公園で朝の6時半からラジオ体操の仲間に入れてもらって夫婦で毎朝出かけている。ここでも友だちができて、これまたおもしろい。体操の後はワイワイおしゃべり。笑いながら一緒にウォーキング。10歳も年上の人たちが颯爽と歩く姿に励まされもする。一品持ち寄って忘年会もする。息子のコンサートには応援団になって来てくれる。地域の人間づきあいは、老後の宝物になりそうだ。
それから、健康と言えば、夫の作るとりたて野菜で料理をする。新鮮な命そのものといただく。出汁なども昆布や鰹節でとり、食の安全にも気を使っている。
ともあれ気持ちが前に向いているのが一番の健康の秘訣かも。いえ何より夫が家事に協力的なのが秘訣かも。
(とさ・いくこ 和歌山大学講師・大阪大学講師)