最近、 節電で 契約アンペア数を引き下げる話を聞きます。
その際には、必ず 湯沸かしポット と 炊飯器の 保温が電気代を 喰うので 止めるようにと アドバイスを受けるそうです。
確かに、今や、熱いお湯を使うのは、夕食時のお茶程度。
土日は 朝食の際に コーヒーを飲むが、平日は、夕食1回のために 24時間保温。 無駄が多い・・ごもっとも。 ティファールにしようと提案されました。
家内から、そう言われ、 家も
夏休みに宿泊した 東急ホテルの部屋に ティファールがあっ、すぐにお湯がわくことも検証すみ。
歳も取ったので、 お湯が湧くまでの数分--少しぐらいは待てるだろう・・・。
ということで、コジマ電気に 見に行きました。
ティファール 7980円。 国産メーカーなら その値段で 1分間の保温機能が付いている。
店員さんいわく、ティファールは、倒すと お湯が毀れるが、国内製は 零れない。
これから、歳を取ったら、大事なポイント・・・・。
ポットも ダウンサイジング。
いろいろ説明受けていたら、 タイガーの 昨年12月の型が なんと売価
半額の 3980円。 なんか得した気分でそれを買うことにしました。
家内は、不満だったが、 何といっても、半額だからね。
ポットは、 クエン酸で 綺麗に 内部のカルキを洗い流して、 納戸にしまいました。

炊飯器も 随分 ダウンサイジングしました。
ついでに、炊飯器を 参考まてにみていたら、 家のは 内釜の塗装がはげている・・
店員さんいわく、 焚きむらが出ます。 1升炊 で 1~2合しか焚かないのも、美味しくない。
以前は、子供の弁当需要もあったが、今年から、次男も大学生で、弁当はなくなったし・・・。
( 2006年2月に購入なので、6年半使用・・ 生活様式も変わったし・・・まあ、買い替え時期かな・・などと、自分で納得 )
( 後で調べたら、 2006年に購入したのは タイガー JKC-G
そのまえもタイガー JNU-R180 でした。)
パナソニック SR-SB 102 5合焚 が 昨日まで 49800円 が
本日限りの特売で 4万円と 本日の一押し
さらに、値引き交渉をしたら 5年保証にして 37800円とのこと。
衝動買いではないが、おもわず、購入しました。 パールカラーが好きな色なのです。