気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

お昼休みにお花見

2016-03-31 18:05:19 | 日記

今日は、サンドイッチとドーナツを買って、日比谷公園に行った。
ベンチで陽向ぼっこをしていると、それだけで、幸せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みにお花見

2016-03-30 12:48:47 | 日記
天気も良いし、気温も高い。セブンイレブンで、お握り、大福、コーヒーを買って、日比谷公園に来ました。 お花見のママ友、会社の仲間でブルーシートというグループもいる。12時40分過ぎるとベンチに空きもでる程度の人出だ。

池に写る桜、満開までは今少し。

久しぶりに鉄棒で懸垂と思いテニスコートの裏に行くと、遊具が一新(大人用の健康器具なので、遊具とは言わないか)

懸垂3回しか出来ない。秋までにまた7回できるようにしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室 20回目

2016-03-25 21:14:00 | アート・文化
今回は、石膏の顔像だ。元々、鼻のバランスが悪いので、美人に描けていなくても、言い訳がきく。
ザット色をのせ

顔のバランスを見る。
少し傾けている表情。

後は、来週。髪の毛のボリューム、もう少し後頭部に下げて、左目の位置も少し下げて、鼻から離すことで彫りの深さが出てくるだろう。いつも、最初の150分の出来映えは、不満なのだが、今日は満足。

それにしても、今月の日系紙の私の履歴書は面白くなかったな。社員にしている講話か、アナリストあて説明文という感じだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血をして、Gパンを買いました。

2016-03-23 17:24:09 | 日記
23日、上野から有楽町に来て、献血。これは、計画の範囲内。
以前よりGパンが欲しいと思っていたので、駅前の0101を覗いた。色々試着して、リーバイス503を購入しようとレジに行くと、返事が「うん」と言う「?」印の女子店員が「カードを作ると2000円のクーポンが出る。明日、本日発行のカードで買えば10%オフにもなる。商品は、お取りおきする。」と言う。13000円が3300円も安くなるお得情報を提案してくれた。予期せぬ割り引き〰。
嬉しかった。
岡山に行って、母からもらったお花

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田清輝 展 を見ました

2016-03-23 15:08:00 | アート・文化
東大病院に行った日の午後は、文化に触れる日だ。


12月に 上野の黒田清輝 記念館 (無料)を見学したが、今回は、有名な絵をそろえての本格的な展示会だ。
記念館では、今回見学する絵の、下書きやデッサンが展示されていたる あれをイメージしながらの見学。(本展覧会中は閉館)
黒田のフランス滞在時の先生=ラファエル コランの描いた女性が、輝くように素敵だった。
フロレアル 花月、彼女に一目惚れだ。

思春期も良い。


展示の後半、名を為した晩年の作品は、興味が沸かなかった。
付属の庭園で、しだれ桜を見て、写真を1枚。
京都博物館とは、「館」としての上野界隈の文化の集積度が違う。
ロダンの彫刻も西洋美術館は、無料で見れるしね。
京都は、お寺で仏像等を観るのが一番だ。京都博物館の体育館みたいな空間に重要文化財程度がパラパラ展示。東寺の国宝だらけの宝物殿の方が比較になら無い素晴らしさだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園の少し早いお花見

2016-03-23 13:00:00 | 日記
東大病院から上野の博物館迄は、桜の名所だ。

不忍池に、なぜか、かもめ。パンをあげる人目当てで、東京湾から飛んできているのか?
露店商が出て、お祭りの雰囲気は出ている。

がらくたも、集めれば商売になる。


それなりの人出だが、外人が多いな。日本人は、この時間はお仕事をしている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋 天神下 大喜

2016-03-23 12:37:00 | 食・レシピ
東大病院から薬局に寄り、湯島駅近くのラーメン屋の前を通る。時刻は、11時50分、以前なら数名のに列があったのに、列が無い、まあ、並べず入れるから良いか。特製とりそば950円。

煮玉子、水餃子、塩焼きのかしわ、細目の麺に塩味、まあまあだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都博物館

2016-03-21 15:53:00 | 旅行記
清水寺から六波羅蜜寺願を掛けて3回回す、マイナーなパワースッポット。水掛地蔵に銭洗い弁天もある。
豊国神社

古墳と思ったら、耳塚
博物館
入場料は半額260円だったが、新館の一部のみ公開、作品が少なく、国宝も無い、さみしい博物館。長沢芦雪の百鳥図屏風の孔雀がよかった。
考える人と本館、お寺の敷地を一部借りて博物館を造ったということらしいが、お寺の敷地広いね。

2階から三十三間堂が見える。
徒歩で駅まで、今日は歩いた。16時、八条口の回転寿司で、一杯。ビール2杯で気持ちいい。
余談だが、最近、プロ野球の声だしに1人1万円〰、色々言われているが、1試合100万円貰っている選手達だ、我々の金銭価値でガタガタ言うな、て言う感じだな。お賽銭は、収入に見合う額入れるでしょ、草野球でもメリハリある。正に験担ぎ、仲間内と暴力団の資金源、味噌糞いっしょ、貧乏人がガタガタ自分の物差しだけで言うな、僕も年金生活者だが〰。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺に来ました

2016-03-21 14:58:00 | 旅行記

定番の場所で、2枚。

当然だが、桜はつぼみだ。
子安塔より
ここには、大半の人達は立ち寄らない。今日は、ここまで、足を延ばす予定で来た。絶景ポイントには数名しかいない。



音羽の霊水。ここも15分並ぶ。

早咲きの桜とこぶしの花
茶碗坂の皐月亭でおしるこ700円、疲れていても甘過ぎ、小豆が固くて今一、❌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に来ました。

2016-03-21 10:44:39 | 旅行記
おにぎり弁当
1080円

9時35分に京都駅に到着。九条口のコインロッカーは結構、空いている。地下鉄で五条駅まで行って、
五条大橋を渡り、建仁寺に向かう。

桜はまだまだ固いつぼみ。風が少し吹いたりすると、結構寒い、風が止まっていれば陽向はあったかという早春だ。

本日廻る界隈だ。鴨川沿いに看板があった、地図の右側を廻る予定。

京都と言えば、偽舞妓。遭遇。誰にでも見て欲しい、撮って欲しい。三人三様〰。


日向ぼっこしながらお庭の見学


教科書にも載ってる風神雷神

レプリカだ。本物は、京都博物館の収蔵庫。ここ数年、お披露目はないらしい。

こちらは本物。重要文化財。
八坂通りを東に清水寺に向かう。ここから、定番のコースだ。
本堂の竜の絵は平成の作

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に来ました

2016-03-19 10:55:29 | 日記
朝6時に雨の中、自宅を出て、8時30分発ののぞみの指定は取っていたが、早く着きたかったので、7時10分発ののぞみの自由席に乗った。3連休、指定は全て満席だったが、自由席は京都までは通路に人が立っていたが、そう混んでもいない。10時30分に岡山に到着した。

京都は晴れ間も見えたが、岡山は曇りだが気温は20度、春だ。
革ジャンパーと薄手のカーディガンを脱いで鞄に仕舞う。明後日、京都に行く予定だが、最高気温予報は13度、準備としては充分だな。

親の家を片付け、15~30年程前の頂き物のウィスキーを発見、寝酒に頂くことにした。昔の高級スッコチは今や只の酒、それでも、ネットで調べたら8000円、結構なお値段です。しかし、香りは半分、味はウィスキーだが、アルコールも大分飛んでいるようで、酔わなっかた。

実家の片付けをしていたら、大学卒業旅行で、ヨーロッパを1ヶ月周遊したときのバックと資料が出てきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室 19回目

2016-03-18 20:46:00 | アート・文化
今日は、ほおづきとブドウを描き、完成の予定だ。
ブドウは、さぁと出来たが、ほおずきが、もうひとつ上手く描けずに、先生が仕上げた。

次回は、いよいよ、石膏の顔像だ。鼻が少し曲がった所が、モジリニアニ風で、面白そうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生年金が減額されました

2016-03-13 21:51:04 | 日記
まあ、規定だから仕方ないが、90万円余りと決定されたものが、72万円弱になった。高齢者雇用継続給付とボーナスによる再査定だ。
180万円余りが4割り程度しかもらえない。ボケ防止の為に20万円余りの嘱託勤務、どうするかな〰。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者麻雀 その3

2016-03-12 17:55:00 | 日記
月に1度の定例戦の趣も定着し、4人ともじっくりした打ち方になってきた。一方で、負けてもそう大きな負担にならない安心感もあり、時に大胆、無謀になる。まあ、楽しくやっていると言うこと。
16時30分に終わって、1時間、居酒屋でほろ酔いセット1000円+山崎のハイボール650円で絞めて、充実の土曜日です。夜は読書もできる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北壁の死闘」 読みました

2016-03-11 22:13:00 | 本と雑誌

以前、ジェフリーアーチャーの遥かなる未登峰というエベレスト登頂への挑戦の小説を読んだ。
こちらは、第二次大戦のドイツ戦線のお話だ。
主人公は、1936年に友人がアイガー北壁で事故で死んだことをトラウマにしている。調べると実際、その年に事故があり、映画にもなっている。実話の影に物語の端緒があると言うわけだ。

アイガー北壁を登り切ったところで、待ち受けしていた敵の手中に落ち、また、降りて雪山に散った、何のための奇跡の登頂〰。そして、再び北壁に向かう。成否読者の想像にゆだねる、そこで終わった方が心に重く残ったかな。ハッピーエンドでは、感動できない僕は、ひねくれ者かな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする