松山での出張整体、二日目。
勝山町の電停からスタート、衣山まで移動します。
朝早いし、風は冷たくて気持ちがいいです。
日曜日の朝はのんびりした町ですね。ジョギングしている人にもあいませんし、
広は結構いるんですよ。

愛媛県庁、電車からはおなじみの景色です。

電停から堀にむかって句碑(歌碑というのかもしれません)が見えます。
最初に松山の観光を調べていた時、町のいろんなところに句碑があるというのを見つけました。
なるほど、ここは押さえておかないとと思ったのですが
何度きても写真を写している人など見かけません。
もったいないなぁ、文化の町松山なのに。
JR駅前の子規の句はわかるんですけどね、電車からだと読めません。

さて、この日の整体ですが、ブログで知り合ったアニーさんのお宅へ。
そして整体師サーシャさんとそのお友達の整体師の方を調整。
プロをみるというのもちょっと気が引けますが、良い情報交換ができました。
そして、最後は上一万にもどって調整。
広島にも住んだことがあるという方にあいました。
整体の後は一緒にご飯をということになり、徒歩で太養軒に向かいましたが
祝日のためか月曜日だからなのか休みでした。
そこから一番近い店、前にも行った「泰州」へ。
ここも安くてから揚げのおいしい店です。
次男が選んだ、えび卵定食。(すべてにから揚げと今日の一品料理がつきます)
このひは大根の似たもの。おでんの大根をイメージすればいいです。
大きいのが二個はいっていました。そしてスープ。ごはんです。
これでなんと500円。

僕が選んだのが酢豚定食。 酢豚、昨日も食べましたけどやはりおいしいです。
こうして、前日の昼、夜、そして、この日の昼と三色続けて中華でした。
あきませんね。
ちょっと気になるのは、雁飯店のラーメンの種類が多かったので
これがどんな感じか食べてみたいです。

こうして、子連れ整体師のたび、松山編は終了しました。
帰りのフェリーでは、またまたきれいな夕日。
一月違うと沈む位置が違います。
前はかなり愛媛よりだったのが広島県側になっています。

今回も、呉おばとらさんのお世話で出発し、松山では遥風堂の天空さんに
いろいろとお世話になり、アニーさん には弁当をもたせていただいて、
そうだ、Tさんにはお酒をいただいて帰ってからおいしく飲んでいます。
上一万の方には昼食もご馳走になり、至れりつくせりの旅でした。
いつまでかわかりませんが、呉松山フェリーはまたまたキャンペーンの
ようですよ。松山に行くなら、松山の人が呉に来るなら今のうちです。
勝山町の電停からスタート、衣山まで移動します。
朝早いし、風は冷たくて気持ちがいいです。
日曜日の朝はのんびりした町ですね。ジョギングしている人にもあいませんし、
広は結構いるんですよ。

愛媛県庁、電車からはおなじみの景色です。

電停から堀にむかって句碑(歌碑というのかもしれません)が見えます。
最初に松山の観光を調べていた時、町のいろんなところに句碑があるというのを見つけました。
なるほど、ここは押さえておかないとと思ったのですが
何度きても写真を写している人など見かけません。
もったいないなぁ、文化の町松山なのに。
JR駅前の子規の句はわかるんですけどね、電車からだと読めません。

さて、この日の整体ですが、ブログで知り合ったアニーさんのお宅へ。
そして整体師サーシャさんとそのお友達の整体師の方を調整。
プロをみるというのもちょっと気が引けますが、良い情報交換ができました。
そして、最後は上一万にもどって調整。
広島にも住んだことがあるという方にあいました。
整体の後は一緒にご飯をということになり、徒歩で太養軒に向かいましたが
祝日のためか月曜日だからなのか休みでした。
そこから一番近い店、前にも行った「泰州」へ。
ここも安くてから揚げのおいしい店です。
次男が選んだ、えび卵定食。(すべてにから揚げと今日の一品料理がつきます)
このひは大根の似たもの。おでんの大根をイメージすればいいです。
大きいのが二個はいっていました。そしてスープ。ごはんです。
これでなんと500円。

僕が選んだのが酢豚定食。 酢豚、昨日も食べましたけどやはりおいしいです。
こうして、前日の昼、夜、そして、この日の昼と三色続けて中華でした。
あきませんね。
ちょっと気になるのは、雁飯店のラーメンの種類が多かったので
これがどんな感じか食べてみたいです。

こうして、子連れ整体師のたび、松山編は終了しました。
帰りのフェリーでは、またまたきれいな夕日。
一月違うと沈む位置が違います。
前はかなり愛媛よりだったのが広島県側になっています。

今回も、呉おばとらさんのお世話で出発し、松山では遥風堂の天空さんに
いろいろとお世話になり、アニーさん には弁当をもたせていただいて、
そうだ、Tさんにはお酒をいただいて帰ってからおいしく飲んでいます。
上一万の方には昼食もご馳走になり、至れりつくせりの旅でした。
いつまでかわかりませんが、呉松山フェリーはまたまたキャンペーンの
ようですよ。松山に行くなら、松山の人が呉に来るなら今のうちです。