幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

睦月の釜揚げうどん

2014-08-23 06:21:54 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


呉にある讃岐うどんのおいしい店、睦月に行って来ました。呉冷麺で人気の呉龍の近くです。

讃岐うどんといえば、チェーン店で食べる人も多いですが、僕はもともと呉細うどんのファンで、
たまに食べる讃岐うどんといえば、ここで、素材にこだわったおいしさを味わうのです。



メニューはこんな感じです。毎回同じ釜揚げうどんを注文しています。500円。
たぶん、消費税での値段改定はしていないのではないかと思います。大盛がいい人はプラス100円でできます。

なぜ、釜揚げうどんにするかというと、この店が開店当事に、是非これをお試しくださいみたいな、
讃岐うどんを純粋に食す方法としておすすめの商品だったような記憶があります。注文してからゆでるので時間もくださいと書いてありました。

他のお客さんは、ほとんどがぶっかけうどんでしたね。夏ですから冷たい麺もいいです。
ぶっかけには冷と温があります。



夏ですが、ここにもおでんがありました。
おでんがあればお味調査隊をやっているので食べてみます。天ぷらと迷ったのですが、厚揚げ。
細長い切り方の厚揚げなので、外のカリカリの部分が多くておいしいです。
それに薄味という表現はちがうかもしれませんが、素材そのものの味を楽しむぐらいに煮込みすぎではありません。



食べている間に釜揚げうどんが出来上がりました。
夏にこれっていうのは、夏でもホットコーヒーを飲む人がいるようなもので、
やはり、小麦をしっかり味わうのはこれです。



僕はここの出汁がとてもおいしいと思うのです。実際に最後まで飲み干してしまいました。
うどんがメインで出汁につけて食べるという食べ方。
もうひとつ、出汁を味わうためにうどんにつけて出汁を味わってみるという食べ方。

それぐらい、出汁は脇役ではありません。
出汁も麺もどちらも主役です。



讃岐2000という国産小麦にこだわっているようです。これこそ讃岐の麺のおいしさと書いてありました。

蕎麦やにいったようなつもりの落ち着いた店内でうどんを味わうのもいいものです。

場所はこちら ↓



広島県呉市西中央5-9-9    0823-23-6591

営業時間 定休日 火曜日

11:30~14:30  17:30~20:00  駐車場 あり

-------------------------------------------------
整体のホームページは、こちら → 


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする