幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

昔ながらの食堂 うえひろに行ってきました(福富町)

2024-06-07 08:05:34 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
-------------------------------------------------ーーーーー
次の松山出張は令和6年6月12日(水13日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
-------------------------------------------------------ー

一週間ほど前に豊栄の高光の玉子を買いに行きました。自分の家のだけでなく、前にお試しに1ネット
揚げた人たちが一緒に買ってくださいという人が増えてきて一人3ネットとか買ったりします。
僕が行くのが2週間に1回ぐらいだからです。
たまごのためにそんなに遠くまでと思う人もいるかもしれません。生きているのは無駄と思えるこの時間の使い方、
それも楽しんでいるのです。



いつもは養鶏場のあるところにいって、高光さんにあってくるのですが、今回は自動販売機で買いました。



帰りに福富のうえひろに行って食事をしました。前に来たときは定休日だったので、初めての訪問です。
こちらも計画通りです。いつか行きたいなぁと思っていた昔ながらの食堂です。



四人掛けテーブルがみっつぐらいあって、底は満席だったのでカウンター席に座りました。
上を見上げるとこんなメニューがありました。とんかつなど人気そうです。
他のお客さんが食べていたのは、とんかつかと思ったら、昼定食という日替わりのような今日の内容が
チキンカツだったのですね。それが850円と安いです。



僕が選んだのは、ラーメン定食です。値段よりもここに最初に来た人は何を選ぶんだろうとネットから
想像して、たぶんこれじゃないかなと決めたのでした。



ラーメン定食。透明なスープの色。昔ながらの鶏ガラだしを味わうラーメンにむすびが付きます。
福富超あたりでむすびがつくと、米どころですからそれはおいしいよねと思いますね。
食べていると後ろの席の若いお客さんが食べ終わって帰るときに店の人に今日のカツについて質問していました。
店の人も丁寧におしえていて食堂らしさがあってよかったです。
鶏の部位とか下ごしらえの仕方とか家で作るときのポイントなどを教えてあげていました。やさしいです。



最近のラーメン店ではおめにかかることのない昔ながらのラーメン。
体に優しい感じがいいです。呉のもりすとかの薄いラーメンと同じように現代のとはちがいますね。
この店は、親子でやっているんでしょうね。厨房で作っているのは息子さんらしき人です。



チャーシューは、厚みがあって、箸でつまんでもとろんとしません。形を崩さないしっかりしたものです。
地域の人が寄って来て食べる昼食。ここも時間に追われていない店内の雰囲気が落ち着いていました。



麺はこんな感じです。柔らかめ。この手のラーメンなら固麺よりも柔らかいのがあいますね。
また来たいですね。次はとんかつとかヒレカツ、カツどんなども試してみたいですね。
なんといっても食堂という空間の落ち着き、これがいいです。味付けも好みでした。

食事処 仕出し料理 うえひろ
広島県東広島市福富町久芳3792−1
082-435-2890      Pあり    地図         

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 令和6年6月13日木曜日の9時から5時です。一部の時間の参加も可能です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。

↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする