![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/eac574770e1cae41aa137a1775848a77.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------ーーーーー
次の松山出張は令和6年11月6日(水)7日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------------------------------
昨日は天気が心配されましたが、とびしま海道もとても良い天気に恵まれました。
8時前に家を出発して比婆郡西城町のいざなみマラニックに参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/a66d7688c4a9ac815144056c64cd415f.jpg)
非日常の行動は、前と同じ。夫婦で参加しているようなドライブです。
海から山の方に北へ北へと進みます。秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/e726f192b9253569b46ca5ff3a814dd1.jpg)
5年ぶりの大会だそうですが、その時にも出ています。前とコースが違いますね。
その都度、庄原市を紹介していく計画もあるんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/40530a533bc9d13c6102d2ecd9108339.jpg)
RCCのラジオに出ている人が司会進行をしています。朝からとてもよく通る声。
さすがプロですね。気持ちがいい。RCCラジオの夜の7時とか言っていたような。
このサングラスいいですね。こんなのが欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/7a94201417316cbdd3a025b48dca8ea9.jpg)
僕はスタート前に腹ごしらえ。キッチンカーが来ていたので、そこで売っていた玉子サンドを買って食べました。
玉子がたっぷりでとてもおいしいです。ほかに牛タンつくね串もいただきました。
グルメの大会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/ebfa40bb5546c86c285b2db6b13e6435.jpg)
ショートコース15キロは、12時に出発。川沿いを走り始めます。信号待ちもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/8031ad0df7eed612720f449e81cd15a8.jpg)
そして、少し走るとすぐにエードステーションでした。町内の人も途中で家の前に出て応援してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/a107141d9b3d9781c16093c86b0443dc.jpg)
ホットコーヒーが用意されていま。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/94e456d521e622373a44a75b6a992952.jpg)
リンゴのとライフルというそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/adc9ec61710f8b051690aa2f986a61ec.jpg)
奇麗な風景を見ながら走ります。いつもは見かけない風景だけにとても気分よく走れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/a71e8d0760e54c4011c3353cf08bdcae.jpg)
いい景色ですね。秋は短いのかなと思っていたけど、行く場所によっては楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/999c97ab69da060e0aea1415aa94c443.jpg)
川の水がとても綺麗です。ここで暮らしていると晴れた日に当たるととてもラッキーな気がしますね。
絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/e84924cdbd708c12af2fb4a7b04e5525.jpg)
あれ? 坂道。のぼるんでしょうねと思って登り始めると、道路を曲がるごとに更に坂道、上へ上へと
のぼっていきます。これは走り続けられません。
歩いている人がいっぱいで、僕は周りにそのまま影響を受けやすいのでしっかり歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/7bc2f4871688436b31c827e03df3a2a1.jpg)
神社がありました。マラニックという大会なので、走るというより、たまに走ることもあるピクニック
ですね。
思ったよりも歩いている人が多いものですから、きついこともなく楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/4e81797b8e4aefa83018eac690aa3141.jpg)
のどかな風景です。風景を見て歩くだけで気分爽快。それに空気がとても気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/61bd4a84e50f460b27e74b769bc05c85.jpg)
蕎麦のおもてなしです。地元の人が接待してくれるのですが、この辺りも蕎麦の名産ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/4315aa3981f8cbb878fc4ac5804a7935.jpg)
おいしい蕎麦でした。作るのもここを通り過ぎる人の様子を見ながら補充していて、暖かいつゆの蕎麦です。
こしがあって太目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/c2b69528a4818c1f6e5d51944b6d381c.jpg)
ススキの風景。これも南の島の方ではあまり見かけませんね。ススキも日本の風景という印象。
見かけると写真を撮りたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/e8654e12cf8ed3f9869153376ae05b35.jpg)
芸備線比婆山駅まで来ました。この大会は、庄原市を知ってもらうことと、芸備線が存続されるように
他の地域からも愛着を持ってほしいという願いを持って運営されています。
珍しく、ショートコースを全部走るプランと芸備線を一区間乗ってワープするというコースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/69df0a5fbe3609c021b7e9fd2cb1083b.jpg)
ここでのおもてなしは、ヒバゴンのたまご。そしてお茶でした。
椅子に腰かけて休んでいただきました。おいしいお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/d99b5b055db20c87c364f829f7acb0e3.jpg)
ここで、芸備線が来るのを待ってみました。ほかの選手ももうすぐ通過するらしいということで
電車を撮影しようとホーム周辺で待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/be419ee0e19c177eab626d6297939036.jpg)
これが芸備線。この線が続きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/8e1f05b4d7cf9d7148e67737c478eece.jpg)
無事にゴールしたというか完踏。ゴール後にヒバゴンから大根の贈呈があります。
先週、先々週と徐々に距離を伸ばして大会参加したのですが、さすがに練習になって3回目の15キロも
うまく走れるだろうと思ったのですが、かなり歩いてしまいました。楽しめたからいいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/5ec748c9a88242c43424186425c2db24.jpg)
ゴールでは、ヒバ牛のサイコロステーキが参加者全員についています。
これ、大きな四角の肉です。とてもおいしいです。柔らかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/269dcca4c9763baa5ec1148da763d645.jpg)
お土産にこんにゃくと友達に吟醸酒を買ってきました。
庄原ファンクラブにも加入しました。何かイベントがあるとメールで案内が来るみたいだし、
参加すると得点があるらしいです。庄原が近くなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/de49cbd71c8fe68d2e07f0fd672d2d7f.jpg)
終わったら温泉。広くて露天風呂もあり泡ぶろもありとてもいい湯でした。桜花の郷 ラ・フォーレ庄原です。
みかんを作っていて日曜日は畑に行っていたのですが、今回の三週。これは毎年出られそうです。
10月末から11月前半に畑仕事が空きます。楽しめるものが増えてきました。
--------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、 令和6年11月7日木曜日の9時から5時です。
一部の時間の参加も可能です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)