幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

凸凹舎の日替わりデリランチ (松山市)

2020-07-10 09:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

--------------------------------------------------

次回の松山出張は、8月5日(水)午後からと8月6日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

-------------------------------------------------

水曜日の松山のランチは、無農薬野菜の料理が人気の凸凹舎に行って来ました。
松山市駅からすぐ近くで歩いて行けます。



こちらでもこちらでもお好きな席へどうぞ勧められたので、最初にこちらでもいいですよと勧められた広いテーブル席にしました。

あとで、入ってこられたカップルはひと席あけて、横並びに座りました。食事の場合は横に並ぶのもいいものです。



ランチは、3種類の中から選んでくださいということでした。野菜が多いのと料理の種類から
バランスのいいデリランチにしました。野菜のランチと他に薬膳カレーがあります。



各テーブルの前には本が並んでいて、ちょっと手に取ってゆっくりくつろいでいられそうな
どの席を選んでも落ち着けます。目の前にあった本は、夏目漱石の三四郎がありました。



まず、野菜のスープが出てきます。鶏とエンタイブの生姜スープだそうです。
初めて聞く野菜の名前です。



そして、次に出てきたのがプレートに野菜がいっぱいのった料理。
十六穀米のごはんもおいしそうです。
揚げ茄子ときのこ甘辛ひき肉ソース、生春巻き、人参とクルミのラぺ、ズッキーニのフライ、オムレツ



広いテーブルの向こうに見えるのがレジです。その下にあるケースにお菓子が並ぶようです。
帰りのお土産用ですね。



揚げ茄子とひき肉、これは是非家でも真似たい料理ですね。
茄子といえば似たような料理になりがちですが、ひき肉とピリッと甘辛く仕上げると食欲をそそりますね。
茄子もやわらかくボリュームがあっておいしかったです。



どこから食べようか、ということで食べる前に皿を逆にしてみました。
彩りもいいですね。



玉子の横の人参も細切りでよく似られていて、ステーキについている人参のような甘い味付けでした。



ズッキーニの揚げ物は、カリっと揚っていて、想像よりも素材の味が甘かったです。
何もつけないで、素材の味で食べる揚げ物もいいです。



こちらが生春巻き。中に野菜がいっぱい詰まっていました。
その前にある、きのこ。これが割と大きめでとてもおいしいものでした。
茄子に負けないぐらいの量があって、ミンチのピリ辛ともあうし、隣の生の玉ねぎとも相性が良かったです。

次に行ったとしたら、野菜のランチを食べてみたいと思います。ただ、木曜日が定休日なので、
水曜日の昼に行く機会が必要です。



 凸凹舎
愛媛県松山市三番町5丁目3−8 電話 089-986-6638   定休日 木曜日 

場所は こちら ↓




----------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 8月6日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山、カフェの中の坊ちゃん列車 | トップ | 太養軒のジャンボカツカレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。