良い姿勢ができるといいはずと思っている方は多いです。
そこで、ありがちなのが胸をはること。
これは、普段猫背だから、これがいけないのだろうということなのでしょう。
そして、胸を張ってみると、いつもと違うから
「これじゃ腰がきついなぁ」ということになるわけです。
まず、椅子に座ります。
頭のてっぺんの髪の毛をもって吊り上げます。
自分でやってみるといいのですが、その時、体の力をぬいて
引っ張る力についていきます。
それで、髪を持っていた手を離して手のひらを太腿の上におき
ゆっくり呼吸します。
頭だけ吊り下げている感覚なので、力を抜いた肩はさがっています。
では、この状態で、頭だけ前にやってみたり、右左にやってみたり
します。そうすると体は柔らかくついてきます。
蛇の尻尾のような感じで体が柔らかくついてくる感じが理想です。
なるほど、これだと体全体の余分な力が抜けていると思えたら
お勧めした内容とあっています。
こんな感じで軽やかな動きになれて行きましょう。
(前のものを取る時も腕が先に出て行くではなく、頭を先にどうぞ)
そこで、ありがちなのが胸をはること。
これは、普段猫背だから、これがいけないのだろうということなのでしょう。
そして、胸を張ってみると、いつもと違うから
「これじゃ腰がきついなぁ」ということになるわけです。
まず、椅子に座ります。
頭のてっぺんの髪の毛をもって吊り上げます。
自分でやってみるといいのですが、その時、体の力をぬいて
引っ張る力についていきます。
それで、髪を持っていた手を離して手のひらを太腿の上におき
ゆっくり呼吸します。
頭だけ吊り下げている感覚なので、力を抜いた肩はさがっています。
では、この状態で、頭だけ前にやってみたり、右左にやってみたり
します。そうすると体は柔らかくついてきます。
蛇の尻尾のような感じで体が柔らかくついてくる感じが理想です。
なるほど、これだと体全体の余分な力が抜けていると思えたら
お勧めした内容とあっています。
こんな感じで軽やかな動きになれて行きましょう。
(前のものを取る時も腕が先に出て行くではなく、頭を先にどうぞ)
気がつくと読みながら実践してました。
うん。うん。確かにいい感じ。
参考になりました!