![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/d886ec008095b9d0f4cc918e127d3457.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
、
-------------------------------------------------
次の松山出張は10月12日(水)13日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー
久万高原に行って、米をもらって道の駅で野菜をかったりして、ランチは今回は伊予市に行くことにしました。
久万高原から山を下って砥部町に入ります。そこから西へ移動すると少し高い位置から町並みと海が見えるばしょにあります。
入口が上の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/e7c4dad65184ca031e374a4b6115f34e.jpg)
店の表はこんな感じです。どの席に座っても、それなりに町の風景はよく見えます。
写真は、お客さんが帰られて店を出たときに撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/1f0fc1ad9b6a4a7fa47a38100c998b20.jpg)
見える風景はこんな感じです。
写真ではわかりにくいですが、平野の向こうには島の山が見えます。時間帯や季節によって、
いろんな風景が見えると思います。空も雲もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/a2b48749fd1e6e8d2f5f70f631e4a975.jpg)
店内でメニューを見ましたが、ランチと決めていたので本日のランチをいただきます。
食材のこだわりや健康に意識の高い人たちが店をやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/c9c9a3518b1730a0c3b3ef1b5b05f0ad.jpg)
そして、ランチのあとは、せっかく来たのでドリンクとデザートのケーキもいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/09faa484a6d9ec3bb3283824a53ca2c2.jpg)
最初は奥の席だったのですが、他のお客さんの向こう側には日当たりの良い町がみえます。
手前あたりは緑があって田んぼもあるようです。畑が少しずつあって、その先は松山の中心地や
坊っちゃんスタジアムも見えます。
料理が出てくる前に隣の窓側のお客さんが帰られたので席を移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/de1703fab900f7a21799255bdcb1c8ff.jpg)
ランチが運ばれてきました。品数が多いです。
メインのチキン南蛮はわかったのですが、あとは細かくメニューに書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/228476ddeeb914887f68d482b600de97.jpg)
このチキン南蛮は醤油の味が生きていて、少し濃いめの味かと思ったのですが、食べていくうちにあっさり感が
出てきて食べやすい味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/0f8b75779aae1fb34786c9baed10b54d.jpg)
こちらの味付けは、添えてあるものは味が薄めで素材の味が生きています。
真ん中あたりにある料理は味がしっかりしていて、こちらは調理の味つけが生きています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/67ec7f0009d274bde0a4eb7295ca37cb.jpg)
それぞれに和風の味付けがいくつもあって、たとえばおからも豆腐も。
そして、鯛がついていますよ。遠くに海を見ながら海の幸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/31e0656124344b56eb3b413fae91b7de.jpg)
熱々のグラタンは、マカロニではなくうどんが入っていました。柔らかめでありながらもちもちの
うどんは、グラタンによく合いますね。家でもグラタンはうどんでしてみるように試してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/670570a509618eecad822285cf27a4f1.jpg)
おからに焼きナスなど。このあたりは、普通に昔ながらのという料理ですが、シンプルなのに一品ずつが
ごちそうの昔ながらの品が並んでいます。
これは、みそ汁ではなく、スープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/38b07b041e7de6a8de59f6422f348c06.jpg)
食べ終わって、デザートを選びました。
ひとつは、いちじくです。土生のいちじくと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/e8c50ee7d7e4ddc428403133eae5f4ee.jpg)
いちじくだけをシンプルに食べてもおいしいのですが、下のクリームもこれはこれで単品で食べてもおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/92e62934b3dccd162804c447d4213934.jpg)
これに合う飲み物として選んだのがハーブティです。
味が濃くておいしいです。ハーブは、色が出るまでもう少し待ってから飲んだ方がいいですね。
いつも早いのかもしれません。程よい味が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/774555efe483ed3614bb178a158fd123.jpg)
もう一つのドリンクは、玄米コーヒー。
これが何も入れない状態が一番おいしく感じるようです。そのまんまで飲みやすい玄米コーヒーは体にもいいので、
早速帰ってから玄米コーヒーを買うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/1d9c1f12841da70ae18bf9ffc72b2481.jpg)
お客さんがいっぱいなので店の外で待つこともありますが、外の風景がいいので待つのもいいと思います。
これからの季節はもっと行きやすくなりますね。
お客さんが帰られると電話で呼んでくれます。少し長い時間をかけて食事とそのあともゆっくりしてみるといい休日になりますね。
撮影機材 SONY RX100m6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879