幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

ネストホテル松山の朝食

2025-02-15 20:00:00 | グルメ (食と健康)

広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です     整体のホームページは、こちら → 
                          ↑ 2025.01.29 ニュー
-----------------------------------------------
令和7年3月12日(水)13日(木)は、松山出張です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります
 
-----------------------------------------------
 
松山は、ネストホテルに泊まります。そこで最近は朝食をつけるようにしました。
それが、世の中の値段がいろいろ上がっているので、ここの朝食1300円は
高いと思わなくなりました。それぐらい内容が充実しています。
コンビニで済ませようとしても500円ぐらいすぐかかってしまいます。
 
 
郷土料理がでていて、ここで食べることで松山に来たらこれをという食べ物が食べられます。
ちりめんです。前より大きくなりましたね。
 
 
全体にあるものは一通りぐらいそろえるとこんな感じに間ります。
他の人は、鯛めしを食べようとか、朝食はいつもパンなのでパンをとか
一部だけの人が多いですかね。
それが、みそ汁そのものの美味しくてどれもよくできた味つけです。
 
 
じゃこカツよりは、じゃこ天が好みです。郷土料理といえば鯛めし、じゃこ天、ちりめん、
鯛そうめんなんでしょうね。
 
 
鯛めしを茶碗に入れて食べるので、ここではオムライスは控えてもよさそうなんですが、
ついつい味見程度は乗せてしまいます。チキンライスをよそって、その横にとろとろの
玉子があるわけです。それを自分で組み合わせるのです。
 
 
郷土料理を並べるとこんな感じですが、ポンジュースもその一つですね。
牛乳、ポンジュース、食後はホットコーヒーもいただきます。
この中では、鯛そうめん。これが美味しいですね。出汁の味がいいです。
 
 
腹いっぱい食べました。
ホテルからは松山城の一部が見えます。
夜ご飯の場所も繁華街が近いし、食事でも飲むことでも立地がいいですね。
ここから歩いて仕事場へ向かいます。愛媛県生活文化センター。
徒歩10数分でいけます。
 
 
松山はそういった意味で中心が松山城で、底をぐるりと歩いたところでできないわけではないし、
とても便利にまとまっていますね。
前の晩に寄った彦一。夜の店ですが、僕が仕事に行くときは既に仕事に来られています。
まじめですね。だから美味しいんでしょうね。
 
 
そして、六時屋。一六タルト走っている人が多いのですが、六時屋は店舗少なめですが、
地元のひともおしている美味しいあんこの店です。
針は真っすぐ正直に。それで時計の針をまっすぐで六時屋。
シンプルでいいです。
 
 
-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      
                     整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101         ↑ 2025.01.29 リニューアルしました。

整体のご予約は → TEL0823-73-6879

松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、 令和7年3月13日木曜日の9時から5時です。
一部の時間の参加も可能です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。

↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ←ブログランキングに参加しています。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山の夜は彦一の寿司 | トップ | ランチは生パスタ専門店 PAN... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。