期待通りに優勝しました。
着々と未来に向けての調整も進んでいるようで、目標も3年後のオリンピックにあるようです。
今回、注目していた点は、小出監督を離れたこと。
そして、チームQを結成して練習してきた。チームの人はサポーターであり、
高橋選手は選手兼コーチを自分でやってきたようなものではないかと思う。
そして、ひとり黙々と自分を見つめていく点は、イチローとダブって感じられる。
人が認めるかどうかではなく自分が納得いくことをやっていくということなのだろう。
次男が少年野球を終わったら、たぶん近場のマラソン大会にはちょくちょく出るようになると思うが、
中学校での野球の練習方法について、次男自身が自主トレで行こうと思うと言っている
(あくまで今の意見でまだまだ揺れ動くはず)
型にはまった練習方法や団体に属しラインに乗ることに意識をおくことより、
高橋尚子やイチローや(巨人の工藤もアメリカで自主トレ)
このような選手の方がかなり強さを感じる。
息子の自主トレにつきあって中学時代をすごすのも悪くない。
団体に属してやっていく選手も多い中、
自主トレで成果をだしてバンザイといってみたいきもする。
今回の高橋尚子選手の成績は、我々親子の今後の進路について
確実に影響をあたえる。
ホームページ
着々と未来に向けての調整も進んでいるようで、目標も3年後のオリンピックにあるようです。
今回、注目していた点は、小出監督を離れたこと。
そして、チームQを結成して練習してきた。チームの人はサポーターであり、
高橋選手は選手兼コーチを自分でやってきたようなものではないかと思う。
そして、ひとり黙々と自分を見つめていく点は、イチローとダブって感じられる。
人が認めるかどうかではなく自分が納得いくことをやっていくということなのだろう。
次男が少年野球を終わったら、たぶん近場のマラソン大会にはちょくちょく出るようになると思うが、
中学校での野球の練習方法について、次男自身が自主トレで行こうと思うと言っている
(あくまで今の意見でまだまだ揺れ動くはず)
型にはまった練習方法や団体に属しラインに乗ることに意識をおくことより、
高橋尚子やイチローや(巨人の工藤もアメリカで自主トレ)
このような選手の方がかなり強さを感じる。
息子の自主トレにつきあって中学時代をすごすのも悪くない。
団体に属してやっていく選手も多い中、
自主トレで成果をだしてバンザイといってみたいきもする。
今回の高橋尚子選手の成績は、我々親子の今後の進路について
確実に影響をあたえる。
ホームページ
そうですね、ひとりの力で成果を出すって
ほんとうにむずかしいし 人知れず・・・という
そんなつらさを自分に課すもの なのかなと
思うのですが でも そういう息子さんを
暖かく見守る父の姿があって とても胸が温かくなりました
ぜひ ばんざい!と 喜び合ってほしいなと
思います
応援しています