大崎下島の立花港から自転車でテクテクではなく
ギーコギーコとすすみました。
しばらく人にあっていませんが、海岸線道路の脇の畑で
仕事をしているおばさんに次男が挨拶しました。
まるで知っている人のように
「こんにちは、どこいくん?」と聞かれ
「岡村??」というと「へぇえー」 とたわいのない会話。
それからついたところが久比(くび)という町です。

水の綺麗なところです。小さな橋から町を眺めてみます。

新しい建物を建築中ですが、周辺は古く、昭和の港町。
気の向くままに街中に入っていきました。

軽自動車も通るのが厳しいような曲がりくねった道をすすむと
神社がありました。これも古いものですね。
石垣がいいです。でこぼこで時代を感じさせます。
海岸線に戻って、またすすみます。目指せ愛媛、
目指せ岡村。坂がないのには救われました。

さすが、瀬戸内のヘソといわれている大崎下島。
近くに島は見えるものの本州はかすんで見えません。
切石の波止場もいい感じです。潮の香最高。
表示がありました。「海の駅」4キロ
おお~、これです。ここに何かあるはず!!
・・・と、その前にたどり着いたのが最初の橋。
平羅橋です。意外と近い。

海の色が蒲刈周辺と違います。藍色。青が濃いです。
水上スキーが橋の下を通っていきます。

快適にすすんできましたが、まだあった人は一人。
まあいいけど、綺麗な場所を探して昼食にします。
弁等でよかった。これといって店もまだ見つかっていません。
全部で7話です。
つづく。
ギーコギーコとすすみました。
しばらく人にあっていませんが、海岸線道路の脇の畑で
仕事をしているおばさんに次男が挨拶しました。
まるで知っている人のように
「こんにちは、どこいくん?」と聞かれ
「岡村??」というと「へぇえー」 とたわいのない会話。
それからついたところが久比(くび)という町です。

水の綺麗なところです。小さな橋から町を眺めてみます。

新しい建物を建築中ですが、周辺は古く、昭和の港町。
気の向くままに街中に入っていきました。

軽自動車も通るのが厳しいような曲がりくねった道をすすむと
神社がありました。これも古いものですね。
石垣がいいです。でこぼこで時代を感じさせます。
海岸線に戻って、またすすみます。目指せ愛媛、
目指せ岡村。坂がないのには救われました。

さすが、瀬戸内のヘソといわれている大崎下島。
近くに島は見えるものの本州はかすんで見えません。
切石の波止場もいい感じです。潮の香最高。
表示がありました。「海の駅」4キロ
おお~、これです。ここに何かあるはず!!
・・・と、その前にたどり着いたのが最初の橋。
平羅橋です。意外と近い。

海の色が蒲刈周辺と違います。藍色。青が濃いです。
水上スキーが橋の下を通っていきます。

快適にすすんできましたが、まだあった人は一人。
まあいいけど、綺麗な場所を探して昼食にします。
弁等でよかった。これといって店もまだ見つかっていません。
全部で7話です。
つづく。