幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

雨上がり

2006-04-12 17:53:30 | 呉周辺のこと
昨日は雨がよく降りました。
風も強かったらしく、長男は学校に行く時に
傘の骨が折れたようです。
さて、午後から徐々に天候も回復して来ましたが、
電線にツバメがとまっています。
少し飛んでは、羽を開いたまま飛行機のようにしばらく浮いています。



夜は、雨がすっかり上がったようなので、ちょっとウォーキング
してきました。
広高校、呉港高校の前を通って広駅方面に歩くと
さすがに学校の近くです。たこ焼きやさんや
ホットドッグ、ポテトの店がありました。
シャッターは閉まっていますが、空いている時に
寄ってみたいです。

この通りで、8時を過ぎて営業していた場所がここ
ビストロ アミティエです。
洋食の店です。かなり前に何回か行った事があります。
その時は子供のピアノコンサートをやっていました。



店のホームページを見ると土曜日の夜に
アコーディオンとビオラの生演奏があるようです。
久しぶりに行ってみたいです。 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島対ヤクルト | トップ | 桜の里 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツバメ ()
2006-04-12 21:35:21
子どもの頃水田の上を飛ぶツバメをよく見ていましたが、最近はそんな風景も滅多と見かけなくなりました。と言うかそう言う場所に行けばまだ飛んでいるのでしょうけど。



生演奏を聴きながらのお食事良いですね。
返信する
Unknown (金星)
2006-04-12 22:09:55
>風さん

音楽や絵画などいろいろとありそうですがなかなか行っていませんね。音楽はやはり生演奏がいいですね。絵は今月末に筆の里工房で城戸真亜子展があるようなので行ってみようと思います。

返信する
風があたたかくなってきました (土の器工房)
2006-04-12 22:10:05
昨日雨が上がったら、風が温かくなってました。

我家の辺りではカエルも鳴き始め、

一気に季節は進んだ気がします。



そういえば、我家にはツバメの巣があるのですが、

環境がいまひとつらしく、なかなか利用してくれません。

果たして今年はどうでしょうかね。

返信する
ツバメの季節 (ホーリー)
2006-04-13 00:24:23
先日はブログにコメントいただきありがとうございました。私はまだ見ていませんが、もうツバメの季節ですね。

ところで、紹介されているお店では生演奏を行っているんですね。私もいってみたいです!!
返信する
蒲刈コメントありがとう! (mytty7)
2006-04-13 09:53:45
蒲刈は市内に比べて桜は咲くのが遅いと地元の方が言っていました。



種類はソメイヨシノで一緒でしょうが、勝手に思うのは風が強いからかな?
返信する
Unknown (金星)
2006-04-13 23:18:56
>土の器工房さん

今年は意識してみているせいか、ツバメはとても多いですね。家に来てくれるようになるといいですね。

あ、猫が・・



>ホーリーさん

アコーディオンとか普段聞かない楽器だと興味わきますね。



>mytty7さん

早いところはみてあるいて最後に近くでまだ咲いてるというのはありがたいです。いつかは、山の中の何百年という一本桜もみてみたいですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。